*

sipやseaやsameなどのSの発音の出だしは「ス」だと思ってよい

公開日: : 最終更新日:2014/03/17 わかる発音, 英語やろう | ,

Sの発音は日本人にとって難しくないんですが、なるべくネイティブに近い発音を覚えたほうが良いです。
というのは、カタカナにしたとき区別がなくなってしまう単語があるからなんです。

例えばsip(一口飲む)とship(船)です。
どちらもカタカナで読むとシップとなってしまいます。

英語初心者はネイティブみたいに完璧にならずとも、まず聞いたときに自分が聞き取れること、しゃべるときに相手が聞き取れることができればとりあえず十分です。
でもこのsipとshipの場合意味が違うのだから、ちゃんと区別ができないとその度に混乱してしまいます。

これらの発音はコツをつかめば結構簡単なんですよ。
今回はseaやsipなどの単語の出だしの発音を取り上げます。

shの発音はまた別なのでこちらをどうぞ。
shipやshellやshopなどshの発音は「シャシュショ」を混ぜる

photo credit: ohjasonj via photopin cc

Sの発音とは

2種類紹介します。

Sとそれに続く母音から成る単語の発音は「ス」

S単独の発音は上下の歯の間から息が抜ける感覚言う「ス」です。

そしてsea(海)ならカタカナで最も近いのは「スィー」となります。
「ス」と「ィ」は同時に発声する感じです。
「シー」だとshから始まる単語との区別がつかなくなり、先ほど言及したsipとshipのように自分で区別がつかなくなるので避けたほうがよいです。

  • siteは スァイト (用地、場所)
  • sipは スィップ (一口飲む)
  • soupは スゥープ (汁、スープ)
  • sameは スェイム (同じ)
  • soapは スォ-プ (石鹸)

別にサイト、シップ、スープ、セイム、ソープでも絶対だめってわけじゃありません。
ここで言いたいことは、より正確な発音になることで区別がつくということなんです。

あくまでカタカナではこちらのほうがより近くなり、shから始まる単語との違いがちゃんと認識できるということです。
これらを踏まえた上でネイティブの発音を聞いてみると、自分でその違いがよくわかると思います。

sipとshipの違いを自分で確かめてみてください。
これらは音声付の辞書です。
weblio
Dictionary.com

「ズ」と発声する場合もある

  • thoseは ゾウズ (それらの)
  • causeは クァウズ (原因)

このSは「ス」ではないことに注意してください。
thoseの発音
causeの発音

ぜひ発音してみて。

必ず自分でアウトプットしてみる

聞きなれない単語は必ず一度はネイティブの発音を辞書サイトなどで確認してください。
そしてどんどん聞いて自分で発声してみるのが一番です。

慣れていない単語はサイトで検索するときコピペ(コピーとペースト)せずに必ず自分でキー入力してください。
そうすることで記憶に刻まれます。
コピペばかりだと漢字のように実は覚えていないということが十分有りますから。


ぜひシェアしていって!

関連記事

結果発表!3月がMarchで5月がMayだってことを混同せず覚えることができたか

もう5月も終わりなわけですがあれは一体どうなったのでしょうか? そう、私は3月と5月がそれぞれ

記事を読む

extra、excellent、exitなどXの発音を覚えるべし

今回はXの発音です。 二つ紹介しますがどちらも似たようなものです。 わかってしまえば簡単な発

記事を読む

英文字のLの発音はわかってみると意外と簡単だった

日本人にとって英語の発音を学習するのに難しい代表格がLとRの区別です。 この中でもちょっと的を絞っ

記事を読む

yard、sunny、buyなどYの発音を理解する

今回はYの発音です。 Yの発声には主に3種類ありますがどれも簡単です。 では見ていきましょう

記事を読む

Wの発音を知ろう。少しの違いが分かれば英語を上達させるのだから

一般に日本人がWを発声するときはア行やワ行など様々なカタカナに変化しています。 ア行なら

記事を読む

英語で語順が自然に理解できる理由、文法を学んではいけない主張

英語がたいしてできるわけじゃない人でも、ある程度読めると仕事や勉強などの技術的な問題で検索したときに

記事を読む

iの発音は大丈夫と思っている人、それちょっとだけ違うよって話

iの発音は主に「イ」で問題ないと思っている人たち。 ところがそうじゃない! いつものようにほ

記事を読む

英語の勉強中に日本語の訳文を見たら一歩後退すると思え

突然ですが英語の学習方法でとても大きな分け方として2種類あります。 英語だけで教わる 英語と

記事を読む

give、go、giantなどGの発音を理解しようよ

今回はGの発音についてです。 この大文字のGを見るとどうしてもガンダムを思い出しますね。 W

記事を読む

live、victory、voiceなどVの発音をヴァッチリきめようぜ

今回はVの発音です。 日本人には全く馴染みの無い発声方法をしますが、慣れてしまえばさほど難しく

記事を読む

    • rss
    • rss
    • follow us in feedly
  • 英語がまるでだめだったIT系。
    学習方法や記憶や人の能力向上について書いています。
    ついでにPS5も。
    自分もみんなもペラペラにするべく、英語学習の中心となるおもしろいサイトを企画進行中。
    詳細はこちら