Gigazineの収益が悪化している理由について

インターネットのいろんなサイトを定期的に見回っているのですが、その中でも最も古いサイトの一つがGigazineです。
Gigazine
今見たら2005年7月からやっているんですね。
一時期PVを落としたようですが、また盛り返してきて今や月8000万PVと化け物サイトです。
購読者が多いだけじゃなく検索でもこのサイトのページがよくヒットするので、そういったユーザーもかなりの数になるでしょう。
ここはいろんな話題を取り上げるのですが、基本的に不快なものはほとんどないので昔から読んでいます。
昔はブラウザゲームの記事をよく載せていて好きで遊んでいました。
ブログ作りでもGigazineのデザインは参考にもさせてもらっているところです。
こんな具合に今でもしょっちゅう見にいっているサイトなのですが、そういったことを踏まえた上でちょっと言わせて欲しいことがあります。
収益が悪化したらしい
先日のアクセス解析結果の最初のほうでPVが上がっているにも関わらず収益が悪化しているとあります。
サイトデザインを徐々に変更していく予定です。主な目的としては過去最高のページビューをたたき出し続けている割に収益が改善せずむしろ悪化しているのでGoogleの方向に向かってお祈りして神託を聞いてみた結果、「それは広告枠がレスポンシブデザインに対応できておらず、スマホで見た場合にあまりにも小さすぎて完全スルーされているからですね!」ということで日々収益が恐ろしい勢いで悪化するというとんでもない事態になっているため、昨年12月からいろいろ調整し続けた結果、来週の月曜日、3月3日(月)からさりげなーくあちこちが少しずつ変化し始める予定です。
Googleの方に向かってお祈りしたとありますが、Gigazineのアクセス数や長期に渡る実績から考えて直接担当者に聞いたとものと推測しています。
このアドバイスはもちろんその通りなのでしょう。
ただ自分自身が前からすごく気になっていたことがあります。
それは広告に対して誤クリックが比較的起きやすいサイトであるということです。
どういうことなのか説明しましょう。
Gigazineのサイト構造から起きる誤クリック
Gigazineのサイトは解像度に応じて記事の並びが一列から二列に可変するようになっています。
これは可変グリッドレイアウトというようです。
ソースを確認にすると grid-boxsize.js というのがあるので、これでおそらくやっているのでしょう。
問題はこのタイトルや写真などの選択肢部分が可変するときに、一瞬消えることがあるということ。
これの何が問題かという消えた部分には広告がすでに存在していて間違ってクリックしてしまうんです。
ページが表示されたときにすぐにクリックやタップしようとした場合に起こります。
つまりこの可変グリッドレイアウトが誤クリックを招く構造になっているということです。
この誤クリックは自分自身PCでもスマフォでも何度も起きた事があります。
一般的にスマフォのほうでは指タッチなので、誤クリックは広告に限らずどのサイトでも起こりえます。
amebaの一部のサイトで最下段に表示されている広告が、フリックでスクロールした時に表示上消えても実は消えておらず、何もないところを触れたら広告に飛んで「なんじゃこりゃあ!」と思ったこともあります。
ただPCでも広告を誤クリックしてしまう構造というのははっきりいってめずらしい。
それでGoogleの広告部門であるAdsenseでは、実際の購買などに繋がらない誤クリックは低く評価されます。
こういうのをスマートプライシングというのですが、これが作動しているのではと思った次第です。
低く評価されれば単価が下がります。
いくらクリックされても無駄な行為だと判断されれば、極端な話0円とされてもおかしくありません。
Gigazineの人はスマートプライシングを当然知っているでしょうが、PCですら誤クリックを起こしやすいサイト構造になっていることは知らないかもしれません。
ということで提言してみました。
まとめ
もちろんそういうことも含めてGigazineの人は百も承知なのかもしれません。
あとこの話は売り上げに応じて支払われるタイプの広告には関係ないです。
でも腰痛記事と同じでasomusubiは個人ブログなんだから可能性が低くてもいいやって思ってます。
良いと思えばあまり深く考えずに好きに書こうと。
他に参考になる人もいるかもしれないですからね。
これからもいろんなブログを取り上げるつもりです。
もちろん今回のように提言だったり特徴だったり良い意味で紹介したいですね。
それではアディオス!
関連記事
-
-
もし浴槽が壊れたら?風呂で湯船に入らなくても温まる方法
いや~寒いですね、冬のこの季節。 家の中にいても天気が悪いとまるで外のように冷え込みます。 もち
-
-
悪質広告に注意!「Windows XPで発生したエラーを修理するには」と勝手にウィンドウが開く
いつものようにDictionary.comで単語の音声を聞いていたら、ビカビカと点滅するひどい広告が
-
-
腰痛持ちだけど運動したい人へ。私が腰を痛める原因がこれだった
圧倒的な健康を維持してきた自分が腰を痛めるようになって結構な年数が経ちました。 特に運動で影響が出る
-
-
ちょっとした仕返しにも最高!相手に軽い屈辱感を与える方法
別に仲が悪いわけじゃないけど遊んでいてもモヤモヤするあいつ。 人のお菓子をつまみ食いするあの子。
-
-
必見! 風邪薬のビンに錠剤と一緒に入っているビニールの対処方法
なんか喉がおかしい。 朝起きるとイガイガしてげほげほする感じ。 えっ、まだ暑さの残るこの時期
-
-
こんな簡単な方法があなたの腰痛を治すかも。可能性は低いが知る価値はある
一時期腰痛になってました。 長い時間イスに座っている日が続くと姿勢が悪くなりがちですし
-
-
せっかく教えて上げるというのに、相手にはただの説教である理由
親や仕事関係や友達などから説教を受けることがありますよね。 学校や仕事なら間違いを正すのもそれ
-
-
二段構えで靴下が生還!掃除機のホースに詰まった衣類を取り出した方法
掃除機を使っていてあああ!やっちまったーってなるのが、靴下やタオルなどの衣類がホース(パイプ)に詰ま
-
-
炊飯器が無くても大丈夫!いろんな鍋でご飯をおいしく炊く方法
独り立ちするといろんなまずは家電を揃えますよね。 テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ。 ここで悩
-
-
安いマイク付きヘッドホンがすぐ壊れて聴こえなくなる場合の対策
スマフォのチャットアプリ業界の動きが派手になってますね。 大きな金額での買収合戦になっていて勢