未満の反対語を知ったときイラッときた。以上、以下、未満との違いとは

前々から気にしてはいてもなぜかあまり調べた記憶がない。
「以上」や「以下」にその数を含むというちゃんとした決まりがあることを、子供の頃に知ったときは感動した覚えがあるくらいなのに。
ぽつぽつと思い出したようになんだろうって振り返って、まあいいかで終わってた。
「超える」というのもその数を含まないので、未満の反対として使えるというのは知っていたというせいもあるかも。
photo credit: marimoon via photopin cc
未満の対義語は「超過」です
ばっちり載ってました。
「未満」の対義語・反対語は「超過」。
未満の対義語
日常でこの言葉は出てくるわけですが未満の反対の意味として受け止めたことがないし、そういう使用例ってそれほど多くはないような気がしてました。
でも超過という言葉をよくよく調べてみると空港とかでよく使われているようです。
超過手荷物、料金超過などです。
マネー用語として利益超過分配金なんてのもある。
やっぱり疑問に思う人は多いですよね。
漢字検定にも載っているようです。
以下の対義語は以上ですが未満の対義語は?
確かに数学の記号でもそれぞれにあるわけだからこれでバッチリです。
- A ≧ B AはB以上
- A ≦ B AはB以下
- A > B AはBを超過
- A < B AはB未満
えっ?
なんかしっくりこない。
「を」がついちゃう…
「AはB超過」
日本語になってない、というか聞いたことが無い。
「AはBを超える」
やっぱり「を」を使わざるを得ない。
そもそも他と文字数が合わず美しくない。
イラッ
以上、以下、未満の漢字2文字に対する言葉として超過があるはずなのに、なんでしょうこの体たらく。
これから「B超過」って使ってもいいですか?日本語の偉い人ぉおおお!
関連記事
-
-
ちょっとした仕返しにも最高!相手に軽い屈辱感を与える方法
別に仲が悪いわけじゃないけど遊んでいてもモヤモヤするあいつ。 人のお菓子をつまみ食いするあの子。
-
-
YouTubeはなぜ関連動画から一つを正しい続き(part2, vol2)だと判断できる?
YouTubeでPCなら右側、スマートフォンならすぐ下に関連動画ってありますよね。 同じようなタイ
-
-
質問サイトでなぜ人は答えてあげるのか。そこに圧倒的に得する理由があった
OKWave(教えて!goo)やYahoo!知恵袋など質問サイトっていっぱいありますが、どうして人っ
-
-
恐るべき脳の暗黒面!何度覚えても記憶できない理由
何度聞いても覚えられない。 後でふとあれなんだっけと思い出そうとしても全く記憶できていないことに気
-
-
トイレの手をかざすセンサーが動かず流れないのは理由があった
手を触れずに水を流すことができるトイレって最近増えてきましたよね。 デパートなどでは清潔感のシンボ
-
-
炊飯器が無くても大丈夫!いろんな鍋でご飯をおいしく炊く方法
独り立ちするといろんなまずは家電を揃えますよね。 テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ。 ここで悩
-
-
銀行で俺は裏技を炸裂!たくさんの小銭を無料で両替する方法
現在では買い物で1円玉や5円玉を使うのが当たり前になってます。 昔は消費税が無いので小さな子供が買
-
-
必見! 風邪薬のビンに錠剤と一緒に入っているビニールの対処方法
なんか喉がおかしい。 朝起きるとイガイガしてげほげほする感じ。 えっ、まだ暑さの残るこの時期
-
-
二段構えで靴下が生還!掃除機のホースに詰まった衣類を取り出した方法
掃除機を使っていてあああ!やっちまったーってなるのが、靴下やタオルなどの衣類がホース(パイプ)に詰ま
-
-
Gigazineの収益が悪化している理由について
インターネットのいろんなサイトを定期的に見回っているのですが、その中でも最も古いサイトの一つがGig