トイレの手をかざすセンサーが動かず流れないのは理由があった
手を触れずに水を流すことができるトイレって最近増えてきましたよね。
デパートなどでは清潔感のシンボルとして採用されてるところもあると思います。
あれだけでも「あっ、気を使ってるな!」って感じがしますもんね。
でもこういうの誰でも経験ありますよね。
センサーが反応しない!
普段でもなんで?って思いますが、急いでいるときなんかはイライラするやら焦るやらで大変です。
実はあれ反応しないのには理由があったんです。
センサーは手をかざし続けることでスイッチが入る
こんな感じになります。
- まずおしっこやうんこをした後に手をセンサーにかざします。
- このときセンサーが反応しやすいように、手をセンサーに対して水平にしてください。
- その手の状態を、センサーが反応して水が流れるまで動かさずに維持してください。
これでセンサーが確実に反応します。
そして問題は流れないときに何が悪いのかということです。
すぐ流れないとき大半の人はきっと手の形や向きが悪いんだと思うことでしょう。
そして手を開いたり向きを変えたりして動かしてしまうわけです。
かざすとすぐ流れるものだと思っているんですね。
私もそうでした。
でも違うんです。
ほどよい近さに手をかざしたら、それを静かにキープすればいいんです。
その状態で2、3秒待つんですよ。
そうすると見事に流れます。
これで心も体もすっきりですね。
関連記事
-
-
体重が気になる方へ。お金をかけずに筋肉をつけてダイエットする方法
ちょっと前から体重が気になっていました。 たいして運動もしないのに甘いものをやたら口にするようにな
-
-
ぴったり隙間なく打ち付けられてしまった板の釘を抜く方法
子供の頃の工作や大人になってからのDIYで木材を使って物を作るときってありますよね。 そして年
-
-
こんな簡単な方法があなたの腰痛を治すかも。可能性は低いが知る価値はある
一時期腰痛になってました。 長い時間イスに座っている日が続くと姿勢が悪くなりがちですし
-
-
炊飯器が無くても大丈夫!いろんな鍋でご飯をおいしく炊く方法
独り立ちするといろんなまずは家電を揃えますよね。 テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ。 ここで悩
-
-
焼きそばパンにはまだ上がある。わからない奴はすっこんでろ
パン屋に行ったらついつい手に取っちゃいますよね、焼きそばパン。 割と安くてどこにでもあるし。
-
-
こう考えるとよくわかる!ネクタイの結び方を見てもわからないという人へ
就職して新たに社会に出る人はネクタイを締める機会が多いと思います。 もちろんカジュアルOKな職
-
-
YouTubeはなぜ関連動画から一つを正しい続き(part2, vol2)だと判断できる?
YouTubeでPCなら右側、スマートフォンならすぐ下に関連動画ってありますよね。 同じようなタイ
-
-
二段構えで靴下が生還!掃除機のホースに詰まった衣類を取り出した方法
掃除機を使っていてあああ!やっちまったーってなるのが、靴下やタオルなどの衣類がホース(パイプ)に詰ま
-
-
銀行で俺は裏技を炸裂!たくさんの小銭を無料で両替する方法
現在では買い物で1円玉や5円玉を使うのが当たり前になってます。 昔は消費税が無いので小さな子供が買
-
-
ぽちゃティブシンキングでいこう。ネガデブでなく。
深夜のお笑い系のテレビ番組でぽっちゃり女性二人がゲストで楽しく話をしていました。 そこでおデブ

英語がまるでだめだったIT系。








