*

英文字のLの発音はわかってみると意外と簡単だった

公開日: : 最終更新日:2014/03/03 わかる発音, 英語やろう | ,

日本人にとって英語の発音を学習するのに難しい代表格がLとRの区別です。
この中でもちょっと的を絞ってみると、L単独の発音というのが実は簡単というのがわかりました。

簡単なのはあくまでL一文字だけで母音が続かない場合の発音方法です。
lightなどLの後に母音が付く場合とは分けて解説します。

ちなみにRの発音も同様にわかりやすく分けています。
わかってしまえば簡単!Rの発音を理解する方法

さっそく説明しましょう。

photo credit: Tambako the Jaguar via photopin cc

Lの後に母音が続かない場合

最初にこちらを先に解説するのはラ行から離れるので簡単だからです。
以下を見てください。

舌っ足らずな「ウ」で、ほんの少し「ユ」を混ぜる。

たったこれだけす。

子供のように舌を口の中で浮かせます。
もちろんLの発音でよく耳にする、舌を上あご前歯の裏にくっつける、というのでもかまいません。

そして口や舌をわずかに「ユ」の方向に持っていってください。
これを細かく何度も発音を続けて調整していってください。
何回もやってみることでいいポイントが見つかります。

ここで注意して欲しいのは、決して「ラ行」ではないことです。
Lの後に母音が来るとどうしてもlightのようにラ行が言いたくなりますよね。
でも母音が来ないhelpなどL単独の発音はその発想を消す必要があります。
全然違うと考えてください。

この方法で練習するべき単語は help や well です。
light や lead などLの後に母音が来る単語は避けましょう。

発音は必ず一度は確認しましょう。
helpの意味 – 英和辞典 Weblio辞書
wellの意味

ちなみに次のような発音でもいい感じになります。
かなり舌っ足らずな「ユ」

とにかく声を出しましょう。

Lの後に母音が続く場合

あくまで最初に説明した母音が続かないLの発音方法を踏まえた上での解説です。

Lの後に母音が続く場合は「ゥ」を最初に付けるような感じになります。

あくまで舌が上の歯にくっつくあるいはそれに近い場所でのかすかな「ゥ」のイメージ。

leadならゥリードで「ゥ」と「リ」はほぼ同時です。

  • lightは ゥライト (光)
  • leadは ゥリード (を案内する)
  • look ゥルック (見る)
  • late ゥレイト (遅い)
  • loadは ゥロード (積荷)

Light | Define Light at Dictionary.com
Lead
Look
Late
Load

あくまでわかりやすくカタカナで説明するならこうなります。
実際の発音はちゃんと何度も聞いて発声することで理解できるようになります。

まとめ

繰り返しますが、最初に説明したLの母音が続かないほうの発音を練習するときは、lightやlotなどLの後に母音であるa、i、u、e、o、が来る単語は後回しにしましょう。

日本人にはRとの区別がつきづらくどうしても同じラ行になりがちです。
しかしhelpやwellなら単独のLの発音になるので、自分が発音していても違いが明確になります。

これはわかりづらい発音の突破口になり得るので、ぜひやってみてください。


ぜひシェアしていって!

関連記事

英語は今必要な言葉を覚えればいい。使わない言葉はどうせすぐ忘れる

普段テキストで英語の勉強をしていると、しょっちゅうむずかしい単語や熟語が出来てきます。 文の語順(

記事を読む

iの発音は大丈夫と思っている人、それちょっとだけ違うよって話

iの発音は主に「イ」で問題ないと思っている人たち。 ところがそうじゃない! いつものようにほ

記事を読む

英語を体系的に教えてしまうと学習者にとって何が悪いのか

教える側の人ってのは、きっちり勉強してきた頭のいい人達も多いと思います。 その知識を生かして何かを

記事を読む

Japan、juice、jobに代表されるJの発音を把握してみよう

Jの発音は特に難しいものではないと思います。 ただ破擦音という聞きなれない言葉があってJの発音はま

記事を読む

英語で語順が自然に理解できる理由、文法を学んではいけない主張

英語がたいしてできるわけじゃない人でも、ある程度読めると仕事や勉強などの技術的な問題で検索したときに

記事を読む

英語はそのまま直接理解したほうが良い理由

英語の単語、熟語、文を覚えようとするとき日本語に訳さず直接覚えたほうが絶対に良いです。 でもそもそ

記事を読む

morningやmapやhimに代表されるMの発音とはなんじゃらほい

わかる発音シリーズの今回は? そう、もちろんMの発音です。 特にむずかしいことはないのですが

記事を読む

いつになっても3月のMarchと5月のMayの区別がつかず覚えられない理由

3月になりました。 というかもう中旬のど真ん中なのですが、ちょっと困ったことに気付きました。

記事を読む

or、out、host、toなどOの発音にはいくつかの種類がある

一見簡単で「オ」しか無いように見えるOの発音にはいくつかの種類が存在します。 一つ一つを言われ

記事を読む

nice、net、noseなどNの発音を覚えよう

今回はNの発音です。 日本人にとってMの発音と勘違いしやすいかもしれませんが別のものです。 mo

記事を読む

    • rss
    • rss
    • follow us in feedly
  • 英語がまるでだめだったIT系。
    学習方法や記憶や人の能力向上について書いています。
    ついでにPS5も。
    自分もみんなもペラペラにするべく、英語学習の中心となるおもしろいサイトを企画進行中。
    詳細はこちら