*

ジョブズのスピーチの余談。atとfor

公開日: : 最終更新日:2014/03/03 英語やろう, 雑学 | ,

「英文を音声再生してくれるサイトまとめ」の記事でジョブズのスピーチを取り上げたのですが、結局音声のチェックに使っただけで記事内で特別どうこうというのはありませんでした。
音声好きな英語学習者へ!英文を再生して読んでくれる辞書サイトまとめ

実はちょっとだけ引っかかってしまい時間を取られた部分があったのでそれを書きます。

photo credit: tsevis via photopin cc

atとfor

このスピーチの文章はいろんなところで紹介されています。

スタンフォード大学のサイト
Text of Steve Jobs’ Commencement address (2005)

日本語でも多くのサイトが紹介していますがその一例
Stay hungry, Stay foolish.

上の二つもそうですが、あのスピーチの冒頭の表現について英語圏での紹介でも異なっている箇所があります。

  • I’m honored to be with you today at your commencement
  • I’m honored to be with you today for your commencement

youtubeの動画では確かにforと言っていてますが、公式字幕を確認するとatとなっています。
Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address

これが気になって英文再生のまとめにやたら時間がかかってしまいました。(他にも理由あるけど)

どうもこれは準備された原稿がatとなっていたためということのようです。
steve jobsのスタンフォード大学でのスピーチについて。
つまり元はatなんだけど実際にはforって発言したということ。

だからなんだと言われても困る!

ちなみにこの映像の自動字幕機能で確認したらなんとifになっています(他の人がアップした映像ではちゃんとforと判別できているのもある)

全自動の道はまだまだ遠い!


ぜひシェアしていって!

関連記事

大地震のとき外人が選んだのは?hopeとwishの違いを猫のまるが教えてくれた

英語の学習をしているとき「これ似てるなあ」「どういう違いがあるんだろう」と思うときありますよね。

記事を読む

iの発音は大丈夫と思っている人、それちょっとだけ違うよって話

iの発音は主に「イ」で問題ないと思っている人たち。 ところがそうじゃない! いつものようにほ

記事を読む

アウトプットすることで記憶される。インプットだけでは脳が覚えてくれない

英語に限らず誰でも学校の勉強や家事や仕事などで、いろんなことを覚えなければいけないときが多いと思いま

記事を読む

morningやmapやhimに代表されるMの発音とはなんじゃらほい

わかる発音シリーズの今回は? そう、もちろんMの発音です。 特にむずかしいことはないのですが

記事を読む

こんな風に記憶してみては?英語の曜日をイメージで覚える方法

この前MarchとMayがごっちゃになっていて区別がついていないという話をしました。 いつになって

記事を読む

quest、quality、quietなどQの発音をちょいと練習してみよう

今回はQの発音についてです。 その前にDictionary.comやDailymotionなど

記事を読む

結果発表!3月がMarchで5月がMayだってことを混同せず覚えることができたか

もう5月も終わりなわけですがあれは一体どうなったのでしょうか? そう、私は3月と5月がそれぞれ

記事を読む

YouTubeの英語コメントを楽しもう

英語初心者で学習方法を確立していないと悩みますよね。 たいていの人は本やラジオやテレビの英語講座を

記事を読む

Kの発音は破裂音。笑いがもれるぜ「クックックッ」

今回はKの発音について。 日本人にとって特別難しいことはないと思いますが、必ず一度はこの記事を見て

記事を読む

Wの発音を知ろう。少しの違いが分かれば英語を上達させるのだから

一般に日本人がWを発声するときはア行やワ行など様々なカタカナに変化しています。 ア行なら

記事を読む

    • rss
    • rss
    • follow us in feedly
  • 英語がまるでだめだったIT系。
    学習方法や記憶や人の能力向上について書いています。
    ついでにPS5も。
    自分もみんなもペラペラにするべく、英語学習の中心となるおもしろいサイトを企画進行中。
    詳細はこちら