*

ジョブズのスピーチの余談。atとfor

公開日: : 最終更新日:2014/03/03 英語やろう, 雑学 | ,

「英文を音声再生してくれるサイトまとめ」の記事でジョブズのスピーチを取り上げたのですが、結局音声のチェックに使っただけで記事内で特別どうこうというのはありませんでした。
音声好きな英語学習者へ!英文を再生して読んでくれる辞書サイトまとめ

実はちょっとだけ引っかかってしまい時間を取られた部分があったのでそれを書きます。

photo credit: tsevis via photopin cc

atとfor

このスピーチの文章はいろんなところで紹介されています。

スタンフォード大学のサイト
Text of Steve Jobs’ Commencement address (2005)

日本語でも多くのサイトが紹介していますがその一例
Stay hungry, Stay foolish.

上の二つもそうですが、あのスピーチの冒頭の表現について英語圏での紹介でも異なっている箇所があります。

  • I’m honored to be with you today at your commencement
  • I’m honored to be with you today for your commencement

youtubeの動画では確かにforと言っていてますが、公式字幕を確認するとatとなっています。
Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address

これが気になって英文再生のまとめにやたら時間がかかってしまいました。(他にも理由あるけど)

どうもこれは準備された原稿がatとなっていたためということのようです。
steve jobsのスタンフォード大学でのスピーチについて。
つまり元はatなんだけど実際にはforって発言したということ。

だからなんだと言われても困る!

ちなみにこの映像の自動字幕機能で確認したらなんとifになっています(他の人がアップした映像ではちゃんとforと判別できているのもある)

全自動の道はまだまだ遠い!


ぜひシェアしていって!

関連記事

英語で語順が自然に理解できる理由、文法を学んではいけない主張

英語がたいしてできるわけじゃない人でも、ある程度読めると仕事や勉強などの技術的な問題で検索したときに

記事を読む

or、out、host、toなどOの発音にはいくつかの種類がある

一見簡単で「オ」しか無いように見えるOの発音にはいくつかの種類が存在します。 一つ一つを言われ

記事を読む

sipやseaやsameなどのSの発音の出だしは「ス」だと思ってよい

Sの発音は日本人にとって難しくないんですが、なるべくネイティブに近い発音を覚えたほうが良いです。

記事を読む

iの発音は大丈夫と思っている人、それちょっとだけ違うよって話

iの発音は主に「イ」で問題ないと思っている人たち。 ところがそうじゃない! いつものようにほ

記事を読む

無料で日本の漫画が英語で読めるぞ!ComicWalker(コミックウォーカー)

昨日KADOKAWAからWEBコミックサービスが発表されました。 およそ200作品がアプリやWEB

記事を読む

勢いのあるオナラを出せ!Bの発音は破裂させよう

Bの発音はバ行と考えていいと思います。 英語初心者はVの発音と混同する場合がありますが、Bのほうは

記事を読む

yard、sunny、buyなどYの発音を理解する

今回はYの発音です。 Yの発声には主に3種類ありますがどれも簡単です。 では見ていきましょう

記事を読む

英文字のLの発音はわかってみると意外と簡単だった

日本人にとって英語の発音を学習するのに難しい代表格がLとRの区別です。 この中でもちょっと的を絞っ

記事を読む

英語の区分けが上達の近道!例文を探し出せるすごい検索方法も伝授

英語の学習は単語から始まって熟語や文とどんどん覚える長さが増えてきます。 英語初心者は長文を見ると

記事を読む

extra、excellent、exitなどXの発音を覚えるべし

今回はXの発音です。 二つ紹介しますがどちらも似たようなものです。 わかってしまえば簡単な発

記事を読む

    • rss
    • rss
    • follow us in feedly
  • 英語がまるでだめだったIT系。
    学習方法や記憶や人の能力向上について書いています。
    ついでにPS5も。
    自分もみんなもペラペラにするべく、英語学習の中心となるおもしろいサイトを企画進行中。
    詳細はこちら