fork、flag、ofなどに代表されるFの発音を理解してフォー!

今回はFの発音について。
Fの発声方法は主に2種類あります。
Vの発音と同じ場合もあります。
日本人にはわかりづらい発音方法ですが、慣れてしまえば意外と大したことありません。
それじゃ早速いってみましょう。
photo credit: Kup Kup Land via photopin cc
Fの発音とは
2種類を順番に説明していきます。
無声音のF
このFの発音は摩擦音で無声音です。
まず上側の前歯を軽く下唇に当てます。
そこの隙間から息を押し出すようにします。
例をご覧ください。
カタカナではしかたなくハ行での表現となりますが、発音は全く違う別物と考えたほうがいいです。
絶対に聞いて発音してみてください。
Vの発音と違い無声音であることを注意してください。
下唇に前歯を当てるような感じを忘れずに。
この癖をつければ次第にわかってきます。
有声音のF
基本は無声音のFと同じです。
違いはこちらが声帯を震わせる有声音だということです。
つまりVの発音と同じと考えていいと思います。
live、victory、voiceなどVの発音をヴァッチリきめようぜ
例をどうぞ。
- of オヴ (~の) 発音
聞いてみればなるほどですね。
Vの発音と同じで有声音であること、前歯を下の唇に当てるのを忘れずに。
最後に
無声音ならフォー!
有声音ならヴォー!
それじゃまた。
関連記事
-
-
yard、sunny、buyなどYの発音を理解する
今回はYの発音です。 Yの発声には主に3種類ありますがどれも簡単です。 では見ていきましょう
-
-
英文字のLの発音はわかってみると意外と簡単だった
日本人にとって英語の発音を学習するのに難しい代表格がLとRの区別です。 この中でもちょっと的を絞っ
-
-
THの発音は2種類ある。上下の歯で舌を軽くはさんで息を出そう
今回はTHの発音です。 THの発音は2種類ありますが基本は同じになります。 日本語には無い発
-
-
英語はそのまま直接理解したほうが良い理由
英語の単語、熟語、文を覚えようとするとき日本語に訳さず直接覚えたほうが絶対に良いです。 でもそもそ
-
-
英語で語順が自然に理解できる理由、文法を学んではいけない主張
英語がたいしてできるわけじゃない人でも、ある程度読めると仕事や勉強などの技術的な問題で検索したときに
-
-
putやpowerやpostなどPの発音は「プッ」と破裂させればよい
今回はPの発音方法についてです。 パ行として聴いたり発声したりしても英語初心者は特別に困ることはな
-
-
chat、choose、chopなどCHの発音はチャ、チュ、チョでいこう
今回はCHの発音です。 Cの発音についてはこちらをどうぞ。 「クッ」や「ス」であるCの発音を
-
-
shipやshellやshopなどshの発音は「シャシュショ」を混ぜる
Sの発音は比較的簡単ですが、区別を付けたほうがよい場合があることを前にお伝えしました。 見てない方
-
-
door、desk、holdなどDの発音について気持ちを込めて解説する
今回はDの発音について。 これも特別にむずかしいことはありませんが、ほんのちょっとダ行とは違ってい
-
-
英語の区分けが上達の近道!例文を探し出せるすごい検索方法も伝授
英語の学習は単語から始まって熟語や文とどんどん覚える長さが増えてきます。 英語初心者は長文を見ると