*

ソフトコンタクトはぐにゃぐにゃ過ぎる人に朗報!レンズ装着のコツがこれ

公開日: : 最終更新日:2016/07/31 お役立ちコラム |

ハードコンタクトレンズからソフトに移ってずいぶん経ちます。
ソフトに比べてハードは本当に面倒くさいものでした。

  • 固いのでゴミが入ったときに痛い。
  • 手入れに器具が必要で煮沸消毒しなければらならない。

そして極めつけが目の裏にレンズが入る。
ぎゃあああ!

このときはどこかに落ちたものと思ってさほど気にしてませんでしたが、
後で急にレンズが表に回り込んで現れたときはびっくりしました。
ただ一度だけでしたが。

photo credit: Contact Lens 2 via photopin (license)

ソフトコンタクトレンズのメリット

それから使い捨てソフトがいいらしいということで使い始めたら本当によかった。
使っているのは一日だけ使えるワンデータイプです。

利点としては、

  • やわらかいので目にやさしい。
  • 使い捨てなので器具や手入れが一切いらない。
  • かさばらないので持ち運びが便利
  • 一日用なので落としたり無くしても困らない
  • カラコンも楽しめる(ハードカラコンはニュースにもなり怖い印象があります)

欠点としては高いことですが、私はメガネとの併用をしています。
コンタクトを使うのは夏に汗がうっとおしいときや遊びに行くとき飲みに行くときなど。
これで費用もあまり気にならなくなりました。

しかしもう一つ困ることがありました。

ソフトの問題点とは

ソフトの場合は柔らかすぎて目に付けずらい!
ふにゃっとしてて人差し指に乗せたとたんペタっと張り付いてしまいます。
これではとても目に装着なんてできません。

私も苦労しました。
やっているうちにどんどんイライラしてくるんですよね。

でも安心してください。
あるんですよコツが。

ソフトコンタクトレンズを装用する秘訣とは?

私の場合もそうですが一般的にはこのような流れで装着していると思います。

  1. 左の人差し指と親指でコンタクトを拾い上げる
  2. 左人差し指に乗せる(どんぶりの内側)
  3. 右の人差し指に乗せ換える(どんぶりの外側)
  4. この時裏表が反対になっていないかを淵の反り返りで判断する(反っていれば逆)
  5. 目に付ける

問題は右の人差し指に乗せるときにペタっ全体がくっついてしまうことです。

ペタっとなるのは何故かというとレンズの浸かっていた液体が残りすぎてるんですね。
こいつをなんとかすればいい。

まず左の人差し指に乗せているとき傾けてレンズが縦にする。
そしてそのままレンズの淵(縦の位置は中央)を左の親指の先と人差し指の先でつまむようにする。
そうすると余分な液体が下に滴り逃げます。(もちろん洗面台や台所などでやります)

その後で右の人差し指に移し替えるわけです。
つまりレンズを上から下に移し替えるのでなく、左の親指と人差し指でつまんだ状態から右に移し替えるのです。

これでレンズに付着していた液体が少なくなり、右の人差し指の先にどんぶりを乗せたようになって装着できるようになります。

私も最初は苦労してたんですが、やっているうちに自然とこの方法を使うようになってからはだいたい一発でうまくいくようになりました。

ちょっといい話

ソフトの液体入ったパッケージはレンズを装着した後も私は捨てていません。
出かける直前か帰ってきた後で捨てます。
これは付けてすぐ捨ててしまうと家を出る前に目にゴミが入ったときレンズを洗えないからです。

うまく指に乗せてもレンズが目に付かずそこで指に張り付いてしまった場合、目に触れてちょっと汚れてしまうのでパッケージの液体に付けて汚れを落とすようにしているのです。

水では洗えませんから。
ソフトを水に付けてしまうとヘナヘナに伸びて変形してしまいます。

ただしこのやり方が良いことだとは限らないので注意してください。

最後に

カラコンは連続装用も怖いのでたまーに気分転換で付けるようにしています。
目が疲れやすいので長時間の遠出をせず近場でぶらぶらがいいですね。

ほんじゃまた。

ぜひシェアしていって!

関連記事

Gigazineの収益が悪化している理由について

インターネットのいろんなサイトを定期的に見回っているのですが、その中でも最も古いサイトの一つがGig

記事を読む

YouTubeはなぜ関連動画から一つを正しい続き(part2, vol2)だと判断できる?

YouTubeでPCなら右側、スマートフォンならすぐ下に関連動画ってありますよね。 同じようなタイ

記事を読む

焼きそばパンにはまだ上がある。わからない奴はすっこんでろ

パン屋に行ったらついつい手に取っちゃいますよね、焼きそばパン。 割と安くてどこにでもあるし。

記事を読む

腰痛持ちだけど運動したい人へ。私が腰を痛める原因がこれだった

圧倒的な健康を維持してきた自分が腰を痛めるようになって結構な年数が経ちました。 特に運動で影響が出る

記事を読む

なかなか区別がつかなくて覚えられないことを記憶する方法

なぜかいつまで経っても覚えられないことがあります。 それは二つの全く知らないことを同時に覚えるはめ

記事を読む

質問サイトでなぜ人は答えてあげるのか。そこに圧倒的に得する理由があった

OKWave(教えて!goo)やYahoo!知恵袋など質問サイトっていっぱいありますが、どうして人っ

記事を読む

炊飯器が無くても大丈夫!いろんな鍋でご飯をおいしく炊く方法

独り立ちするといろんなまずは家電を揃えますよね。 テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ。 ここで悩

記事を読む

炊き込みご飯がおいしくなるたった一つのこと

白米もいいけど炊き込みご飯っておいしいですよね。 今は安いと百何十円ほどで返る炊き込みご飯の

記事を読む

体重が気になる方へ。お金をかけずに筋肉をつけてダイエットする方法

ちょっと前から体重が気になっていました。 たいして運動もしないのに甘いものをやたら口にするようにな

記事を読む

せっかく教えて上げるというのに、相手にはただの説教である理由

親や仕事関係や友達などから説教を受けることがありますよね。 学校や仕事なら間違いを正すのもそれ

記事を読む

    • rss
    • rss
    • follow us in feedly
  • 英語がまるでだめだったIT系。
    学習方法や記憶や人の能力向上について書いています。
    ついでにPS5も。
    自分もみんなもペラペラにするべく、英語学習の中心となるおもしろいサイトを企画進行中。
    詳細はこちら