ぴったり隙間なく打ち付けられてしまった板の釘を抜く方法

子供の頃の工作や大人になってからのDIYで木材を使って物を作るときってありますよね。
そして年月を経てもう捨てようとなったとき、そのままでは捨てるのが大変なので解体するわけです。
しかしあるときトンカチ(金槌)でがっちがちに打ち付けていて、釘の頭がめり込んでへこむくらいになっていました。
釘抜きで抜こうとしても全く隙間がなく入りません。
幸い板は1cm程度で釘の足が出ていたので裏からトンカチで打ってみたのですがただ曲がるだけ。
これは困ったなと思ったのですが、いろいろやってみるもんですね。
ある方法を使って抜くことができました。
photo credit: marcoverch Nails and a hammer via photopin (license)
こうやってクギを抜いた!
まずペンチを使い釘の足のほうをがっちり掴みます。
そしてグリグリと釘を回しながら押していくと少しづつ頭と板に隙間ができてきます。
そこに釘抜きを差し込めばいいのです。
もちろん回すといっても本当に1回転2回転とさせる必要はなく、手が回せる程度に往復グリグリさせるだけです。
最後に
危険なので釘を抜くときはくれぐれも気を付けてください。
と釘を刺しておいて、それではまた。
関連記事
-
-
なぜ当たり前のことができない人がいるのか。能力を育てるあれとは
人の能力は遺伝や育った環境により大きな差がでてきます。 受け継がれた血もそれまでに受けた教育も過去
-
-
インスタント袋麺の焼きそばを作るときフライパンを焦がさない方法
自宅で焼きそばを作るなら基本的に生麺で太いのが好きなんですが、何故か時々とてつもなく食べたくなるイン
-
-
こう考えるとよくわかる!ネクタイの結び方を見てもわからないという人へ
就職して新たに社会に出る人はネクタイを締める機会が多いと思います。 もちろんカジュアルOKな職
-
-
牛丼チェーンやレトルトのほとんどにあるカレーの特徴が気に食わない
みんな大好きなカレー。 もちろん自分も好きでたまに作ったりします。 牛丼チェーンやレトルトも
-
-
体重が気になる方へ。お金をかけずに筋肉をつけてダイエットする方法
ちょっと前から体重が気になっていました。 たいして運動もしないのに甘いものをやたら口にするようにな
-
-
ぽちゃティブシンキングでいこう。ネガデブでなく。
深夜のお笑い系のテレビ番組でぽっちゃり女性二人がゲストで楽しく話をしていました。 そこでおデブ
-
-
恐るべき脳の暗黒面!何度覚えても記憶できない理由
何度聞いても覚えられない。 後でふとあれなんだっけと思い出そうとしても全く記憶できていないことに気
-
-
炊飯器が無くても大丈夫!いろんな鍋でご飯をおいしく炊く方法
独り立ちするといろんなまずは家電を揃えますよね。 テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ。 ここで悩
-
-
なかなか区別がつかなくて覚えられないことを記憶する方法
なぜかいつまで経っても覚えられないことがあります。 それは二つの全く知らないことを同時に覚えるはめ
-
-
YouTubeはなぜ関連動画から一つを正しい続き(part2, vol2)だと判断できる?
YouTubeでPCなら右側、スマートフォンならすぐ下に関連動画ってありますよね。 同じようなタイ