英語に慣れるための良いこと!YouTubeの言語設定をEnglishにしてみよう

英語がぺらぺらになりたいなら環境を変えてみることも重要な一手です。
海外の英語圏の国に移住するとか、外国人の友達を作るなんてのもいい。
でもそういったことが困難な場合ももちろん多いでしょう。
とにかく慣れる環境が欲しいのですから、身の回りの簡単なことで何かあればいいなあと思った人。
ありますよ!
YouYubeの言語設定を英語にしてみよう!
photo credit: Adalberto.H.Vega via photopin cc
英語の環境にする利点と不安
利点を知ろう
良い点は主に三点あります。
- 英語まみれになれる
- 機能名とかの短い一言が多いので苦にならない
- 既に使いなれているのでイメージで理解できる
英語まみれになれば英語で考えるようになります。
これは大きい。
でも英語環境に身を置いただけで英語に慣れるんだったら誰も苦労しません。
英語がわからないから学習しているのに、そういう状況下では辛いのでは?と。
そこで他の二つが生きてくるわけです。
機能名など短い言葉が多いので日本語設定と照らし合わせてすぐに理解できます。
長い文章でないだけでも全然違うんですね。
YouTubeというサイトは何回でも通うサイトなので、一回覚えたら何度もでも英語の部分を読んだり押したりする機会があります。
そうやって自然に身についていくことができるんです。
そして既に使いなれているので英語のイメージや印象がすんなり入ってきます。
なるほどこの機能はこういう風にいうんだなど。
ただの単語や文だけでなく機能という、記憶するのに重要なヒント付きなのでとても良い覚え方をすることができるのです。
全部英語なんてちょっと心配?
今まで日本語設定にしていた人が英語に設定すると、言葉や説明などが全部英文になってしまいます。
それで戸惑ってしまったり使いづらいなど危惧するかもしれませんが心配いりません。
人って意外と配置や印象からでも覚えているものなんです。
最初英語の意味が覚えきれていなくても、だいたいこの辺りのリンクはこんな機能だったはずと結構いけちゃうものなんです。
絶対にやってみてください。
お勧めですよ。
英語に慣れる大きな一歩になります。
言語設定を英語にする方法
PCの場合
画面を一番下までスクロールさせるとこのような画面が出てきます。
「言語:日本語」という部分が日本人なら日本語になっていると思います。
ここをクリックして言語設定をEnglishに変更してください。
UKかUSかはお好みで。
スマホの場合
左上の横棒三本マークの部分をクリックして、更に歯車マークをクリックすると言語設定にいけます。
歯車マークをクリックしたらこんな画面
一回設定したらクッキーが保存されている限りずーとそういう設定になります。
最後に
英文のタイトルを訳してみるのも本当にいいですよ。
好きな動画は何度もでも見るのでそのタイトルを繰り返し見ることになります。
そうやって自然にその英語の文が馴染んでくるんです。
それではまたあとで。
関連記事
-
-
英語は今必要な言葉を覚えればいい。使わない言葉はどうせすぐ忘れる
普段テキストで英語の勉強をしていると、しょっちゅうむずかしい単語や熟語が出来てきます。 文の語順(
-
-
英語はそのまま直接理解したほうが良い理由
英語の単語、熟語、文を覚えようとするとき日本語に訳さず直接覚えたほうが絶対に良いです。 でもそもそ
-
-
英語を体系的に教えてしまうと学習者にとって何が悪いのか
教える側の人ってのは、きっちり勉強してきた頭のいい人達も多いと思います。 その知識を生かして何かを
-
-
live、victory、voiceなどVの発音をヴァッチリきめようぜ
今回はVの発音です。 日本人には全く馴染みの無い発声方法をしますが、慣れてしまえばさほど難しく
-
-
わかってしまえば簡単!Rの発音を理解する方法
Rの発音は日本人にとってはLの発音と並んで難しい単語の一つです。 日本語には存在しない発声方法を行
-
-
teachやtestやtoothに代表されるTの発音方法とはなんぞや
今回はTの発音です。 単純な「タ行」とはちょっと違いますが、決して難しいものではありません。 さ
-
-
quest、quality、quietなどQの発音をちょいと練習してみよう
今回はQの発音についてです。 その前にDictionary.comやDailymotionなど
-
-
Japan、juice、jobに代表されるJの発音を把握してみよう
Jの発音は特に難しいものではないと思います。 ただ破擦音という聞きなれない言葉があってJの発音はま
-
-
「クッ」や「ス」であるCの発音を学んでみよう
今回はCの発音です。 Cの発音はいくつかの種類ありますがどれも難しくありません。 さっそくい
-
-
ComicWalker(コミックウォーカー)で英語のセリフにして学習しよう
ついにComicWalker(コミックウォーカー)がオープンしました。 日本の漫画が無料で読めるウ