east、when、learningなどEの発音を記憶にとどめよう

今回はEの発音です。
このEの発声方法もいくつかありますがそんなに難しくはないです。
前以て断っておきますが、この「わかる発音」シリーズは発音の勉強をしたい人が最初に見るべきものではありません。
ネイティブの発音を聞いてみたり学習してみたけどどうにもよくわからないという人が、理解の手助けやヒントとするものです。
そういう人のためにわかりやすくカタカナで表記しているのです。
ではさっそく見ていきましょう。
photo credit: woodleywonderworks via photopin cc
Eの発音とは
主だった3つの種類を紹介します。
「イー」と発音する
「イー」と発音します。
早速例です。
見慣れた単語ばかりなので簡単ですね。
「エ」と発音する
恥ずかしがらず聴いて発声しましょう。
周りなんて気にしない!
「ア」と発音する
もう百万回ぐらいいっていますが、必ず実際に聞いて発音してくださいね。
まとめ
三つ紹介したからってここで全部覚える必要なんてないです。
英語で覚えるべきは体系とか分類ではなく、単語や熟語や文のおおよそのイメージです。
発音も同様でそれぞれどんな発音をするのかなんとなく聞けて、通じる程度に発声できれば十分なんです。
そうやっていけば、あなたが日本語を話せるように英語もわかってくるんです。
そこからどれだけ上達するかは人それぞれですが。
それではまた。
関連記事
-
-
give、go、giantなどGの発音を理解しようよ
今回はGの発音についてです。 この大文字のGを見るとどうしてもガンダムを思い出しますね。 W
-
-
yard、sunny、buyなどYの発音を理解する
今回はYの発音です。 Yの発声には主に3種類ありますがどれも簡単です。 では見ていきましょう
-
-
putやpowerやpostなどPの発音は「プッ」と破裂させればよい
今回はPの発音方法についてです。 パ行として聴いたり発声したりしても英語初心者は特別に困ることはな
-
-
Wの発音を知ろう。少しの違いが分かれば英語を上達させるのだから
一般に日本人がWを発声するときはア行やワ行など様々なカタカナに変化しています。 ア行なら
-
-
Zの発音を学習してみよう!zebra、zoo、zoneなどの例があるよ
わかる発音シリーズいよいよ最後となりました。 そう今回はZの発音です。 最後といっても特に何
-
-
or、out、host、toなどOの発音にはいくつかの種類がある
一見簡単で「オ」しか無いように見えるOの発音にはいくつかの種類が存在します。 一つ一つを言われ
-
-
英語はそのまま直接理解したほうが良い理由
英語の単語、熟語、文を覚えようとするとき日本語に訳さず直接覚えたほうが絶対に良いです。 でもそもそ
-
-
Japan、juice、jobに代表されるJの発音を把握してみよう
Jの発音は特に難しいものではないと思います。 ただ破擦音という聞きなれない言葉があってJの発音はま
-
-
Hの発音。 ( ゚∀゚) ハハノヽ/ \ と声を出さず息を吹きかけよう
今回はHの発音について。 日本人には特に悩む発声ではないでしょう。 およそカタカナのハ行で問
-
-
英語を体系的に教えてしまうと学習者にとって何が悪いのか
教える側の人ってのは、きっちり勉強してきた頭のいい人達も多いと思います。 その知識を生かして何かを