*

fork、flag、ofなどに代表されるFの発音を理解してフォー!

公開日: : わかる発音, 英語やろう | ,

今回はFの発音について。

Fの発声方法は主に2種類あります。
Vの発音と同じ場合もあります。

日本人にはわかりづらい発音方法ですが、慣れてしまえば意外と大したことありません。
それじゃ早速いってみましょう。

photo credit: Kup Kup Land via photopin cc

Fの発音とは

2種類を順番に説明していきます。

無声音のF

このFの発音は摩擦音で無声音です。

まず上側の前歯を軽く下唇に当てます。
そこの隙間から息を押し出すようにします。

例をご覧ください。

  • flag フラッグ (旗) 発音
  • fast ファスト (速い) 発音
  • fix フィックス (固定する) 発音
  • fellow フェロウ (やつ) 発音
  • fork フォーク (フォーク) 発音

カタカナではしかたなくハ行での表現となりますが、発音は全く違う別物と考えたほうがいいです。

絶対に聞いて発音してみてください。
Vの発音と違い無声音であることを注意してください。

下唇に前歯を当てるような感じを忘れずに。
この癖をつければ次第にわかってきます。

有声音のF

基本は無声音のFと同じです。
違いはこちらが声帯を震わせる有声音だということです。

つまりVの発音と同じと考えていいと思います。
live、victory、voiceなどVの発音をヴァッチリきめようぜ

例をどうぞ。

  • of オヴ (~の) 発音

聞いてみればなるほどですね。
Vの発音と同じで有声音であること、前歯を下の唇に当てるのを忘れずに。

最後に

無声音ならフォー!
有声音ならヴォー!

それじゃまた。


ぜひシェアしていって!

関連記事

こんな風に記憶してみては?英語の曜日をイメージで覚える方法

この前MarchとMayがごっちゃになっていて区別がついていないという話をしました。 いつになって

記事を読む

give、go、giantなどGの発音を理解しようよ

今回はGの発音についてです。 この大文字のGを見るとどうしてもガンダムを思い出しますね。 W

記事を読む

or、out、host、toなどOの発音にはいくつかの種類がある

一見簡単で「オ」しか無いように見えるOの発音にはいくつかの種類が存在します。 一つ一つを言われ

記事を読む

east、when、learningなどEの発音を記憶にとどめよう

今回はEの発音です。 このEの発声方法もいくつかありますがそんなに難しくはないです。 前

記事を読む

全人類におすすめの英語学習方法はたった一つ!単語はイメージで覚える

英語がなかなか上達しない。 文法用語が多すぎて覚えきれない。 英文はまず日本語に訳すので時間がか

記事を読む

morningやmapやhimに代表されるMの発音とはなんじゃらほい

わかる発音シリーズの今回は? そう、もちろんMの発音です。 特にむずかしいことはないのですが

記事を読む

yard、sunny、buyなどYの発音を理解する

今回はYの発音です。 Yの発声には主に3種類ありますがどれも簡単です。 では見ていきましょう

記事を読む

sipやseaやsameなどのSの発音の出だしは「ス」だと思ってよい

Sの発音は日本人にとって難しくないんですが、なるべくネイティブに近い発音を覚えたほうが良いです。

記事を読む

quest、quality、quietなどQの発音をちょいと練習してみよう

今回はQの発音についてです。 その前にDictionary.comやDailymotionなど

記事を読む

THの発音は2種類ある。上下の歯で舌を軽くはさんで息を出そう

今回はTHの発音です。 THの発音は2種類ありますが基本は同じになります。 日本語には無い発

記事を読む

    • rss
    • rss
    • follow us in feedly
  • 英語がまるでだめだったIT系。
    学習方法や記憶や人の能力向上について書いています。
    ついでにPS5も。
    自分もみんなもペラペラにするべく、英語学習の中心となるおもしろいサイトを企画進行中。
    詳細はこちら