*

社会人こそ注目すべきこと!大人の会話とは何か?

公開日: : 最終更新日:2014/09/27 お役立ちコラム |

社会人になると飲み会や打ち合わせで人と話すことが増えてきます。
そんなとき初対面やある程度年上の人相手にバカ話をするわけにはいきません。

やっぱりそういうときこそ子供っぽくない、大人のトークって奴を発揮したいですよね。

photo credit: modenadude via photopin cc

大人の会話とは

あの人ガキだよねと言われない成熟した話し方とはいったいなんだろう。

ばかっぽい若い人の会話と熟年の会話を実際に思い出して考えてみたとき結論がでました。

大人の会話とはこういうことです。

その場にいる無関係な人が聞いても不愉快にならない

つまり赤の他人が横で聞いていてもいやな思いをしない、あるいはためにさえなるような会話ということです。

知らない人なのにひょっと顔出して会話に参加しちゃえる。
誰でもウェルカムな内容。

やったことない人は一度こういうことを意識して会話してみると面白いですよ。

知らない話題になったら

ところで会話についていけない!っていうことありませんか?
何それ全然わかねーよ!
そんなときどうするか。

別にその会話の話題が自分の知らないことだっていいんです。

その話題について自分の知っていることをどんな小さなことでもいいから話す。
知らなければ質問して話を広げていけば思いもしない方向から自分が絡める内容になっていくものです。

会話に参加していけば道が開けていきます。
逆に黙っているといつまでも入れませんよ。
どんなきっかけでもいいからちょっと声に出してみましょう。

まとめ

探り探りなんですよ。会話なんて。
たいした会話術も無いのに達観したこと言いいつつそれではまた。


ぜひシェアしていって!

関連記事

Gigazineの収益が悪化している理由について

インターネットのいろんなサイトを定期的に見回っているのですが、その中でも最も古いサイトの一つがGig

記事を読む

こう考えるとよくわかる!ネクタイの結び方を見てもわからないという人へ

就職して新たに社会に出る人はネクタイを締める機会が多いと思います。 もちろんカジュアルOKな職

記事を読む

恐るべき脳の暗黒面!何度覚えても記憶できない理由

何度聞いても覚えられない。 後でふとあれなんだっけと思い出そうとしても全く記憶できていないことに気

記事を読む

もし浴槽が壊れたら?風呂で湯船に入らなくても温まる方法

いや~寒いですね、冬のこの季節。 家の中にいても天気が悪いとまるで外のように冷え込みます。 もち

記事を読む

ぽちゃティブシンキングでいこう。ネガデブでなく。

深夜のお笑い系のテレビ番組でぽっちゃり女性二人がゲストで楽しく話をしていました。 そこでおデブ

記事を読む

トイレの手をかざすセンサーが動かず流れないのは理由があった

手を触れずに水を流すことができるトイレって最近増えてきましたよね。 デパートなどでは清潔感のシンボ

記事を読む

インスタント袋麺の焼きそばを作るときフライパンを焦がさない方法

自宅で焼きそばを作るなら基本的に生麺で太いのが好きなんですが、何故か時々とてつもなく食べたくなるイン

記事を読む

安いマイク付きヘッドホンがすぐ壊れて聴こえなくなる場合の対策

スマフォのチャットアプリ業界の動きが派手になってますね。 大きな金額での買収合戦になっていて勢

記事を読む

YouTubeはなぜ関連動画から一つを正しい続き(part2, vol2)だと判断できる?

YouTubeでPCなら右側、スマートフォンならすぐ下に関連動画ってありますよね。 同じようなタイ

記事を読む

せっかく教えて上げるというのに、相手にはただの説教である理由

親や仕事関係や友達などから説教を受けることがありますよね。 学校や仕事なら間違いを正すのもそれ

記事を読む

    • rss
    • rss
    • follow us in feedly
  • 英語がまるでだめだったIT系。
    学習方法や記憶や人の能力向上について書いています。
    ついでにPS5も。
    自分もみんなもペラペラにするべく、英語学習の中心となるおもしろいサイトを企画進行中。
    詳細はこちら