牛丼チェーンやレトルトのほとんどにあるカレーの特徴が気に食わない

みんな大好きなカレー。
もちろん自分も好きでたまに作ったりします。
牛丼チェーンやレトルトも試すわけですがいつも気になることがある。
そしてこのことについてネットで検索してもあまり情報が出てこない。
なんで?
というわけで追求してみることにしました。
最初に言っておきますがオチはありません。
カレーがすっぱい
もちろん専門店は別ですが、そうでない牛丼屋やファミレスのチェーン店も市販のレトルトもどこも同じです。
カレーが必ず酸っぱい!
なんでなんでしょうねこれ。
専門店や市販のカレールーには感じません。
吉野家、松屋、すき家はこれまで何度となく食べてきましたがやはりすっぱく感じます。
何故すっぱくないおいしいカレーを作らないのか?
しかし検索してもそういう意見がわずかしか出てこないということは、ほとんどの人は酸っぱいと思ってない?
レトルトカレーがすっぱい
レトルトについてもそうです。
見事なくらい似たり寄ったりで酸味があります。
レトルトについてはこんな意見を見つけました。
質問
レトルトカレー独特の「酸味」わかります?
どこのメーカーも同じ味(酸味)がするんですけど
何の味なんでしょうか?ベストアンサーに選ばれた回答
酸味はトマトペーストによるものだと思います。
全部が全部ではないですが、レトルトカレーには高い確率で使われていて、特に低価格のものは殆どです。
味や粘度を調整するためと、保存がよくなると聞いたことがあります。研究の結果、入れたほうがいいということになっているのでしょう。
なるほどレトルトは長期間保存できることが利点でもある食品なので、そういうことなら納得できるというものです。
もちろんおいしくして欲しいですが。
先ほどのもそうですがトマトという意見も。
質問
レトルトカレーには市販のカレー粉にはない独特の酸味がありますが、あれはどのような食材で出しているのでしょうか??ベストアンサーに選ばれた回答
トマトピューレ(ペースト)じゃないでしょうか。
僕はあの残る感じの味が好きではありません。レトルトは確かにあの味が多いですが、でも、多いと言っても、半分以上は違いますよ。
トマトは隠し味的にはいいですが、それが目立ってくるとハヤシライスになってしまいます。
牛丼やファミレスなどのチェーン店のカレーがすっぱい
じゃあ牛丼などのチェーンはどうなの?
すき家について。
質問
人それぞれかとおもいますが、私はすき家の牛丼が美味しいとは思えないのです。
今まで2~3回ほど食しましたが、なんか酸っぱい味がして…
なんで酸っぱいの?自分だけ?ベストアンサーに選ばれた回答
人それぞれです。
すき屋の臭みのある肉を美味しいって言う人もいるんですから。回答1
すき家の牛丼は、たれが甘い。回答2
すき屋で酸味を感じたことは、1回もないですけどね。
酸味について同意する人はいませんでした。
すき家
今度は松屋。
質問
「松屋」の「カレーライス」は、何故すっぱいんですか?ベストアンサーに選ばれた回答
酸っぱいかなぁ・・・個人的に中村屋のカレーのがよっぽど酸っぱいと思いますけど・・・。
ちなみに、カレーに酸味って、かなり王道な調味料だって知ってました?
スパイスで食欲が増進されてペロっと食べられてしまいますが、実はカレーってかなりこってりとした食べ物なんですね、ハイ。
やっぱり特に賛同はされていません。
松屋
吉野家は質問サイトですら意見がみつかりませんでした。
吉野家
なんか個人のブログでカレーがすっぱいという意見が全く見つからない。
そういう否定的な記事は書きづらいのか、それとも本当に思ってないのか。
単に自分の味覚がすっぱさを感じやすい?
うーん謎です。
意見が少ないということは改善の見込みはないということか…
まとめ
やっぱり食べたときは「このすっぱ味が消えてもっとおいしくなればなあ」と必ず思っちゃいますね。
それではおつカレー。
関連記事
-
-
YouTubeはなぜ関連動画から一つを正しい続き(part2, vol2)だと判断できる?
YouTubeでPCなら右側、スマートフォンならすぐ下に関連動画ってありますよね。 同じようなタイ
-
-
ぴったり隙間なく打ち付けられてしまった板の釘を抜く方法
子供の頃の工作や大人になってからのDIYで木材を使って物を作るときってありますよね。 そして年
-
-
焼きそばパンにはまだ上がある。わからない奴はすっこんでろ
パン屋に行ったらついつい手に取っちゃいますよね、焼きそばパン。 割と安くてどこにでもあるし。
-
-
ソフトコンタクトはぐにゃぐにゃ過ぎる人に朗報!レンズ装着のコツがこれ
ハードコンタクトレンズからソフトに移ってずいぶん経ちます。 ソフトに比べてハードは本当に面倒くさい
-
-
こんな簡単な方法があなたの腰痛を治すかも。可能性は低いが知る価値はある
一時期腰痛になってました。 長い時間イスに座っている日が続くと姿勢が悪くなりがちですし
-
-
必見! 風邪薬のビンに錠剤と一緒に入っているビニールの対処方法
なんか喉がおかしい。 朝起きるとイガイガしてげほげほする感じ。 えっ、まだ暑さの残るこの時期
-
-
インスタント袋麺の焼きそばを作るときフライパンを焦がさない方法
自宅で焼きそばを作るなら基本的に生麺で太いのが好きなんですが、何故か時々とてつもなく食べたくなるイン
-
-
なぜ当たり前のことができない人がいるのか。能力を育てるあれとは
人の能力は遺伝や育った環境により大きな差がでてきます。 受け継がれた血もそれまでに受けた教育も過去
-
-
質問サイトでなぜ人は答えてあげるのか。そこに圧倒的に得する理由があった
OKWave(教えて!goo)やYahoo!知恵袋など質問サイトっていっぱいありますが、どうして人っ
-
-
せっかく教えて上げるというのに、相手にはただの説教である理由
親や仕事関係や友達などから説教を受けることがありますよね。 学校や仕事なら間違いを正すのもそれ