社会人こそ注目すべきこと!大人の会話とは何か?
社会人になると飲み会や打ち合わせで人と話すことが増えてきます。
そんなとき初対面やある程度年上の人相手にバカ話をするわけにはいきません。
やっぱりそういうときこそ子供っぽくない、大人のトークって奴を発揮したいですよね。
photo credit: modenadude via photopin cc
大人の会話とは
あの人ガキだよねと言われない成熟した話し方とはいったいなんだろう。
ばかっぽい若い人の会話と熟年の会話を実際に思い出して考えてみたとき結論がでました。
大人の会話とはこういうことです。
つまり赤の他人が横で聞いていてもいやな思いをしない、あるいはためにさえなるような会話ということです。
知らない人なのにひょっと顔出して会話に参加しちゃえる。
誰でもウェルカムな内容。
やったことない人は一度こういうことを意識して会話してみると面白いですよ。
知らない話題になったら
ところで会話についていけない!っていうことありませんか?
何それ全然わかねーよ!
そんなときどうするか。
別にその会話の話題が自分の知らないことだっていいんです。
その話題について自分の知っていることをどんな小さなことでもいいから話す。
知らなければ質問して話を広げていけば思いもしない方向から自分が絡める内容になっていくものです。
会話に参加していけば道が開けていきます。
逆に黙っているといつまでも入れませんよ。
どんなきっかけでもいいからちょっと声に出してみましょう。
まとめ
探り探りなんですよ。会話なんて。
たいした会話術も無いのに達観したこと言いいつつそれではまた。
関連記事
-
-
もし浴槽が壊れたら?風呂で湯船に入らなくても温まる方法
いや~寒いですね、冬のこの季節。 家の中にいても天気が悪いとまるで外のように冷え込みます。 もち
-
-
未満の反対語を知ったときイラッときた。以上、以下、未満との違いとは
前々から気にしてはいてもなぜかあまり調べた記憶がない。 「以上」や「以下」にその数を含むという
-
-
悪質広告に注意!「Windows XPで発生したエラーを修理するには」と勝手にウィンドウが開く
いつものようにDictionary.comで単語の音声を聞いていたら、ビカビカと点滅するひどい広告が
-
-
二段構えで靴下が生還!掃除機のホースに詰まった衣類を取り出した方法
掃除機を使っていてあああ!やっちまったーってなるのが、靴下やタオルなどの衣類がホース(パイプ)に詰ま
-
-
なぜ当たり前のことができない人がいるのか。能力を育てるあれとは
人の能力は遺伝や育った環境により大きな差がでてきます。 受け継がれた血もそれまでに受けた教育も過去
-
-
炊飯器が無くても大丈夫!いろんな鍋でご飯をおいしく炊く方法
独り立ちするといろんなまずは家電を揃えますよね。 テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ。 ここで悩
-
-
銀行で俺は裏技を炸裂!たくさんの小銭を無料で両替する方法
現在では買い物で1円玉や5円玉を使うのが当たり前になってます。 昔は消費税が無いので小さな子供が買
-
-
ぴったり隙間なく打ち付けられてしまった板の釘を抜く方法
子供の頃の工作や大人になってからのDIYで木材を使って物を作るときってありますよね。 そして年
-
-
なかなか区別がつかなくて覚えられないことを記憶する方法
なぜかいつまで経っても覚えられないことがあります。 それは二つの全く知らないことを同時に覚えるはめ
-
-
腰痛持ちだけど運動したい人へ。私が腰を痛める原因がこれだった
圧倒的な健康を維持してきた自分が腰を痛めるようになって結構な年数が経ちました。 特に運動で影響が出る

英語がまるでだめだったIT系。








