似たり反対の意味の英単語を同時に覚えると記憶が混同する

これ英語のテキストでよくこういう教え方が出てきます。
もちろん対比という意味では間違っていません。
それぞれの単語の独自性がわかるというのも記憶に強く残る手助けをします。
でもそれはその複数の単語のうち、一つでも意味を理解しているときはとても有効なんですよ。
でもその単語をまさに今初めて覚えようとするときは、できれば避けたいんです。
それはなんででしょうか。
意味が似てる場合
一般的にはまずどちらも「疑問を表す単語」として説明してくるので、同時に教えられると英語初心者には混同しやすいです。
なにしろ見た目まで両方とも最初に’w’が付いていますから。
まじめな英語学習本を見ると、著者が自分の知識をひけらかすように教えるものがあります。
知識は確かに豊富なのですが、教わる側はそれでは困ります。
もっとやさしく教えて欲しい。
覚えることはたくさんあるので、一つ一つはできれば無駄に苦労せずにいきたいんです。
意味の似ている単語を同時に覚えようとすると混同してしまう。
しかしそうだとしてもこの時点で出現するということは初歩的な単語なのだから、できるだけ早く覚えてしまいたい。
ではどうするか。
最初の一つ目の単語はいいです。
まずはすんなり覚えましょう。
さあここからです。
時間を離して覚えればよい
解決方法は簡単です。
時間をおきましょう。
どれくらいかは人によって違いますが、数時間から1日か2日かもしれません。
どちらかというと時間というより片方の単語が強く印象に残ればいいんです。
その時点でもう一つを覚える準備は万端なんです。
最初に覚える単語はどちらが先でもいいです。
教科書などで出現した順番でも、ぱっと見た感じで覚えやすいほうでもお好みで。
重要なのは最初の単語を確実に印象づけるということです。
その印象が強ければ強いほど良いです。
その後で普通にもう一方の単語に取りかかってください。
これでごっちゃにならなくて済みます。
こうすることで二つ目の似た単語を記憶するのは楽になるんです。
意味が反対の場合でも同様
左と右、意味が正反対です。
幸いこちらは見て目が結構違っていてその点では区別しやすいのですが。
同様に覚える時間を離しましょう。
その場で一つは必ず印象付け強く記憶して、もう一つは読んだとしても「ああ、こういう反対の意味の言葉があるんだなあ」程度に軽く。
ちょっと置いておきましょう。
そのページにしおりを挟んでおくなりわかるようにしておいて、別の単語などの学習を挟んで時間を空けてからそれに取り掛かりましょう。
こうすることで記憶の混乱を避けることができます。
こっちでは別角度から突っ込んでます。
なかなか区別がつかなくて覚えられないことを記憶する方法
記憶の再生は周りのヒントを手がかりにする
記憶は覚えようとする物事のあらゆる側面をヒントにして脳内にインプットされます。
そのときに似ていたり反対の意味の複数の物事を同時に覚えようとすると、その記憶の再生に必要なヒントがとても似てしまうので混同してしまうのです。
この混同や混乱は時間を空けることで避けることが出来るんです。
ちょいと一息
これらの内容は実践しなくとも頭の片隅に入れるだけでも役立つと思います。
何かを学ぶ効率が1%でもよくなればその積み重ねは膨大となりますから。
関連記事
-
-
Kの発音は破裂音。笑いがもれるぜ「クックックッ」
今回はKの発音について。 日本人にとって特別難しいことはないと思いますが、必ず一度はこの記事を見て
-
-
YouTubeの英語コメントを楽しもう
英語初心者で学習方法を確立していないと悩みますよね。 たいていの人は本やラジオやテレビの英語講座を
-
-
結果発表!3月がMarchで5月がMayだってことを混同せず覚えることができたか
もう5月も終わりなわけですがあれは一体どうなったのでしょうか? そう、私は3月と5月がそれぞれ
-
-
英文字のLの発音はわかってみると意外と簡単だった
日本人にとって英語の発音を学習するのに難しい代表格がLとRの区別です。 この中でもちょっと的を絞っ
-
-
live、victory、voiceなどVの発音をヴァッチリきめようぜ
今回はVの発音です。 日本人には全く馴染みの無い発声方法をしますが、慣れてしまえばさほど難しく
-
-
nice、net、noseなどNの発音を覚えよう
今回はNの発音です。 日本人にとってMの発音と勘違いしやすいかもしれませんが別のものです。 mo
-
-
WHの発音とは?ちょこっと矯正してもみても損はないよ
WHの発音はハ行なんですが、あれ?と思う方もいるでしょう。 whatなどWがあるのにその発音はどこ
-
-
iの発音は大丈夫と思っている人、それちょっとだけ違うよって話
iの発音は主に「イ」で問題ないと思っている人たち。 ところがそうじゃない! いつものようにほ
-
-
give、go、giantなどGの発音を理解しようよ
今回はGの発音についてです。 この大文字のGを見るとどうしてもガンダムを思い出しますね。 W
-
-
わかってしまえば簡単!Rの発音を理解する方法
Rの発音は日本人にとってはLの発音と並んで難しい単語の一つです。 日本語には存在しない発声方法を行