morningやmapやhimに代表されるMの発音とはなんじゃらほい

わかる発音シリーズの今回は?
そう、もちろんMの発音です。
特にむずかしいことはないのですが、マ行そのまんまというわけでもないです。
さっそくいってみましょう。
photo credit: paul bica via photopin cc
Mの発音を知ろう
Mの発音はマ行の出だしの音です。
唇を閉じて鼻から息を出して発声してます。
注意して欲しいのはあくまで出し始めの音だということ。
例えばhimという単語なら「ヒム」やローマ字のhimuではないということです。
日本語のように「ム」とはっきり言いません。
近いのは「三枚」を「サンマイ」と言うときの「ン」です。
例です。
日本語で一番近いのはやはりマ行なのでしかたなくこう書いてますが、必ず実際の発音を何回も聞いて発声してみてください。
himについてはMが最後なので聞いてみれば日本語の「ム」とはちょっと違うのがわかると思います。
先ほど説明した通り「三枚」の「ン」が近いです。
「参拝」(サンパイ)や「三杯」(サンバイ)の「ン」でも同じです。
最後に
三枚と聞くと何故か魚の三枚おろしを想像しちゃいますね。
それでは。
関連記事
-
-
extra、excellent、exitなどXの発音を覚えるべし
今回はXの発音です。 二つ紹介しますがどちらも似たようなものです。 わかってしまえば簡単な発
-
-
英語の勉強中に日本語の訳文を見たら一歩後退すると思え
突然ですが英語の学習方法でとても大きな分け方として2種類あります。 英語だけで教わる 英語と
-
-
door、desk、holdなどDの発音について気持ちを込めて解説する
今回はDの発音について。 これも特別にむずかしいことはありませんが、ほんのちょっとダ行とは違ってい
-
-
英文字のLの発音はわかってみると意外と簡単だった
日本人にとって英語の発音を学習するのに難しい代表格がLとRの区別です。 この中でもちょっと的を絞っ
-
-
わかってしまえば簡単!Rの発音を理解する方法
Rの発音は日本人にとってはLの発音と並んで難しい単語の一つです。 日本語には存在しない発声方法を行
-
-
live、victory、voiceなどVの発音をヴァッチリきめようぜ
今回はVの発音です。 日本人には全く馴染みの無い発声方法をしますが、慣れてしまえばさほど難しく
-
-
英語を体系的に教えてしまうと学習者にとって何が悪いのか
教える側の人ってのは、きっちり勉強してきた頭のいい人達も多いと思います。 その知識を生かして何かを
-
-
結果発表!3月がMarchで5月がMayだってことを混同せず覚えることができたか
もう5月も終わりなわけですがあれは一体どうなったのでしょうか? そう、私は3月と5月がそれぞれ
-
-
勢いのあるオナラを出せ!Bの発音は破裂させよう
Bの発音はバ行と考えていいと思います。 英語初心者はVの発音と混同する場合がありますが、Bのほうは
-
-
iの発音は大丈夫と思っている人、それちょっとだけ違うよって話
iの発音は主に「イ」で問題ないと思っている人たち。 ところがそうじゃない! いつものようにほ