*

east、when、learningなどEの発音を記憶にとどめよう

公開日: : わかる発音, 英語やろう | ,

今回はEの発音です。

このEの発声方法もいくつかありますがそんなに難しくはないです。

前以て断っておきますが、この「わかる発音」シリーズは発音の勉強をしたい人が最初に見るべきものではありません。
ネイティブの発音を聞いてみたり学習してみたけどどうにもよくわからないという人が、理解の手助けやヒントとするものです。

そういう人のためにわかりやすくカタカナで表記しているのです。

ではさっそく見ていきましょう。

photo credit: woodleywonderworks via photopin cc

Eの発音とは

主だった3つの種類を紹介します。

「イー」と発音する

「イー」と発音します。

早速例です。

  • east イースト (東) 発音
  • we ウィー (私たちは) 発音
  • seed スィード (種) 発音

見慣れた単語ばかりなので簡単ですね。

「エ」と発音する

  • end エンド (最後) 発音
  • when フェン (いつ) 発音

恥ずかしがらず聴いて発声しましょう。
周りなんて気にしない!

「ア」と発音する

  • learning ラーニング (学習) 発音
  • service サービス (サービス) 発音

もう百万回ぐらいいっていますが、必ず実際に聞いて発音してくださいね。

まとめ

三つ紹介したからってここで全部覚える必要なんてないです。

英語で覚えるべきは体系とか分類ではなく、単語や熟語や文のおおよそのイメージです。
発音も同様でそれぞれどんな発音をするのかなんとなく聞けて、通じる程度に発声できれば十分なんです。

そうやっていけば、あなたが日本語を話せるように英語もわかってくるんです。
そこからどれだけ上達するかは人それぞれですが。

それではまた。


ぜひシェアしていって!

関連記事

putやpowerやpostなどPの発音は「プッ」と破裂させればよい

今回はPの発音方法についてです。 パ行として聴いたり発声したりしても英語初心者は特別に困ることはな

記事を読む

こんな風に記憶してみては?英語の曜日をイメージで覚える方法

この前MarchとMayがごっちゃになっていて区別がついていないという話をしました。 いつになって

記事を読む

fork、flag、ofなどに代表されるFの発音を理解してフォー!

今回はFの発音について。 Fの発声方法は主に2種類あります。 Vの発音と同じ場合もあります。

記事を読む

英語の勉強中に日本語の訳文を見たら一歩後退すると思え

突然ですが英語の学習方法でとても大きな分け方として2種類あります。 英語だけで教わる 英語と

記事を読む

英語はコミックで学べ!無料で海外漫画の英文を楽しく読めるチャンス

英語初心者は特にそうですが、英語の文章だけがずらずらと並んでいると戸惑ってしまう場合があります。

記事を読む

door、desk、holdなどDの発音について気持ちを込めて解説する

今回はDの発音について。 これも特別にむずかしいことはありませんが、ほんのちょっとダ行とは違ってい

記事を読む

「クッ」や「ス」であるCの発音を学んでみよう

今回はCの発音です。 Cの発音はいくつかの種類ありますがどれも難しくありません。 さっそくい

記事を読む

俺はそれぞれの月を英語で覚えるのにこんなイメージしている

以前に各曜日のイメージを英語で記憶してみてはどうでしょうという提案をしました。 こんな風に記憶して

記事を読む

英語で語順が自然に理解できる理由、文法を学んではいけない主張

英語がたいしてできるわけじゃない人でも、ある程度読めると仕事や勉強などの技術的な問題で検索したときに

記事を読む

わかってしまえば簡単!Rの発音を理解する方法

Rの発音は日本人にとってはLの発音と並んで難しい単語の一つです。 日本語には存在しない発声方法を行

記事を読む

    • rss
    • rss
    • follow us in feedly
  • 英語がまるでだめだったIT系。
    学習方法や記憶や人の能力向上について書いています。
    ついでにPS5も。
    自分もみんなもペラペラにするべく、英語学習の中心となるおもしろいサイトを企画進行中。
    詳細はこちら