THの発音は2種類ある。上下の歯で舌を軽くはさんで息を出そう

今回はTHの発音です。
THの発音は2種類ありますが基本は同じになります。
日本語には無い発声方法ですが慣れてしまえば意外とたいしたことはありません。
ちなみにTの発音とは全く違います。
teachやtestやtoothに代表されるTの発音方法とはなんぞや
photo credit: Pink Sherbet Photography via photopin cc
THの発音方法を覚えよう
THの発音は無声音と有声音の2種類があるので順番に説明していきますが、その前に無声音と有声音とは一体なんでしょうか。
無声音と有声音
無声音とは声帯を振動をさせずに出す音です。
無声音 とは – コトバンク
のどを鳴らさないといっても単純に息をはくだけというわけでなく、Pの発音のように唇をプッと破裂させたりするのもあります。
有声音とは声帯を振動をさせて出す音です。
有声音 とは – コトバンク
のどを鳴らすのは日本語にとっては当たり前ですよね。
無声音のTH
上の歯と下の歯で舌の先を軽くはさんください。
このとき噛む必要はなく、ほんの気持ち置く程度でいいです。
そして「ス」と声帯を振るわせずに息を出します。
さっそく例です。
- bath バス (入浴) bathの発音
- thumb サム (親指) thumbの発音
- theater シアター (映画館) theaterの発音
- theory セオリー (理論) theoryの発音
Dictonary.com
カタカナではサ行が一番近いですが、サ行とは思わないでください。
ここでは仕方なくサ行で書いています。
サ行ほどはっきりとしたものではなく口の形はどちらかというと「セ」に近い感じです。
しかしあくまで舌を上下の歯で挟むのは忘れないで。
必ず実際に聞いて発音してみてください。
最初は何が違うんだ?と思うでしょうが何度も聞いて発音して慣れてくると違いがわかってきます。
有声音のTH
無声音のTHと全く同じように、舌の先を上下の歯で触れるか触れないか程度にはさんください。
違うのは声帯を鳴らして音を発するということ。
声帯を振るわせて「ズ」というような感じで息を出します。
こちらの例を示します。
こっちのほうも同様に実際はザ行ではないことに注意してください。
あくまで歯で舌をはさむことを忘れずに。
こちらでも詳しく説明しています。
「th」の発音 -ネイティブの矯正、「ð」と[θ] という発音記号の使い分け | 英語 with Luke
さいごに
日本人にはわかりづらいといっても難度はたいしたもんじゃありません。
何かと似てて間違えやすいといったような単語があまり見当たらないのも大きいです。
ほんじゃまた。
関連記事
-
-
teachやtestやtoothに代表されるTの発音方法とはなんぞや
今回はTの発音です。 単純な「タ行」とはちょっと違いますが、決して難しいものではありません。 さ
-
-
こんな風に記憶してみては?英語の曜日をイメージで覚える方法
この前MarchとMayがごっちゃになっていて区別がついていないという話をしました。 いつになって
-
-
「クッ」や「ス」であるCの発音を学んでみよう
今回はCの発音です。 Cの発音はいくつかの種類ありますがどれも難しくありません。 さっそくい
-
-
Kの発音は破裂音。笑いがもれるぜ「クックックッ」
今回はKの発音について。 日本人にとって特別難しいことはないと思いますが、必ず一度はこの記事を見て
-
-
live、victory、voiceなどVの発音をヴァッチリきめようぜ
今回はVの発音です。 日本人には全く馴染みの無い発声方法をしますが、慣れてしまえばさほど難しく
-
-
英語はコミックで学べ!無料で海外漫画の英文を楽しく読めるチャンス
英語初心者は特にそうですが、英語の文章だけがずらずらと並んでいると戸惑ってしまう場合があります。
-
-
fork、flag、ofなどに代表されるFの発音を理解してフォー!
今回はFの発音について。 Fの発声方法は主に2種類あります。 Vの発音と同じ場合もあります。
-
-
yard、sunny、buyなどYの発音を理解する
今回はYの発音です。 Yの発声には主に3種類ありますがどれも簡単です。 では見ていきましょう
-
-
英語は今必要な言葉を覚えればいい。使わない言葉はどうせすぐ忘れる
普段テキストで英語の勉強をしていると、しょっちゅうむずかしい単語や熟語が出来てきます。 文の語順(
-
-
音声好きな英語学習者へ!英文を再生して読んでくれる辞書サイトまとめ
この単語の音声が聞きたい!ってときありますよね。 紙の辞書で意味を調べたはいいが、しょうがないから