*

なかなか区別がつかなくて覚えられないことを記憶する方法

公開日: : 最終更新日:2014/03/03 お役立ちコラム | ,

なぜかいつまで経っても覚えられないことがあります。
それは二つの全く知らないことを同時に覚えるはめになったとき。

ここでも書きましたが簡単な解決方法として、「時間置いて片方をまず印象づける」というのがあります。
似たり反対の意味の英単語を同時に覚えると記憶が混同する

ところが時間を置かなくてもまぎらわしい物事をスムーズに記憶ができる方法があるんです。

今回はこういった記憶の混乱を避ける良い覚え方を紹介します。

photo credit: Tjflex2 via photopin cc

あなたのこれまでの知識が覚えるのに役に立つ

句読点という言葉を考えてみる

例えば句読点ってありますよね。
文章の途中や最後に出てくる句点(くてん)と読点(とうてん)のことです。

どっちが「。」でどっちが「、」かわかりますか?
名称と記号が一致しますか?

子供の頃は単純に丸や点で覚えていました。
しかし大人になると句読点という言葉あることを知り、なるほどそういう風に呼ぶんだぐらいにしか思っている程度。

そうこうするうちに句読点の使い方を知らない学生の記事をちらっと見てハッと思いました。
どっちがどっちだっけと。
答えはこれです。

句点は「。」
読点は「、」

こう表現されるとああそうかぐらいですが、自分は名称から記号が結びつきませんでした。
漢字と記号のイメージが全く合わないというか想像つかないのです。

明示的じゃないとはこのことですよ。
片方だけをまず知って覚えていればこんなことにはならなかったのに。

句読点の覚え方

でも大丈夫です。こう覚えてください。

句点は「句の終わりに置く点」
読点は「読んでる途中の点」

句点を補足すると、一つの文のまとまりである句が終わる場所に置く点といえます。

このやり方はみなさんが持つ一般的な知識を活用しているんです。
「。」は文の終わりにある。
「句」はなんとなく一つ節や文のイメージ。

「、」は文の途中にある。
「読」は文を読んでいる感じ。

こういう風に過去の経験や知識からイメージしやすく繋げてやればいいんです。

ちなみに句読点のルールはこんな感じです。
悪文と良文から学ぶロジカル・ライティング – 句点「。」と読点「、」の決まりを知る:ITpro

なんとなくわかっていることでも改めて文章で説明されると勉強になります。

電灯のスイッチが二つある。どちらが階段でどちらが玄関のか。

別の例を挙げます。

  • 電灯が玄関と、その近くの階段の上のほう(二階部分)に二箇所取り付けてあるとします。
  • すぐそばにその電灯のスイッチが二つ縦に並んでいます。

これ実際に経験したのですが、最初の頃よく間違えました。
どっちが玄関を照らすスイッチで、どっちが階段を照らすスイッチか。
スイッチに場所が書いているわけでもありません。

しばらくしてなかなか覚えていないのに苛立ちなんとかしたいと考えるようになりました。
まじまじとそのスイッチを見ていたらフッと気がついた!

縦に並んでいているスイッチの上の方は階段を照らす。
下のスイッチは玄関を照らしている。

階段の電灯は上側にあり玄関の電灯は当然下側にあります。

上は上、下は下。

そのときから一切間違えることはなくなりました。
この上は上というイメージも自分の持っている知識や経験から結び付けているわけです。

つまりすでに持っている特徴などの記憶がヒントになって新たな物事をすんなり覚えることができたわけですね。

タモリさんがカードに書いてある絵を覚えるのにストーリを思い描くのと同じです。
今現在持ち合わせている知識から結びつけるのです。

タモリの記憶術

人は過去の経験をうまくつなぎ合わせて記憶しているんですね。きっと。
元々そういう能力を持っているんですからその力を使えばいいわけなんです。

最後にちょっと

実はまぎらわしいのには句読点という言葉にも原因があります。
例えば読句点という言葉であれば文に出現する順ということで簡単に覚えることができたのですが。

ほんじゃまた~


ぜひシェアしていって!

関連記事

ぽちゃティブシンキングでいこう。ネガデブでなく。

深夜のお笑い系のテレビ番組でぽっちゃり女性二人がゲストで楽しく話をしていました。 そこでおデブ

記事を読む

ぴったり隙間なく打ち付けられてしまった板の釘を抜く方法

子供の頃の工作や大人になってからのDIYで木材を使って物を作るときってありますよね。 そして年

記事を読む

もし浴槽が壊れたら?風呂で湯船に入らなくても温まる方法

いや~寒いですね、冬のこの季節。 家の中にいても天気が悪いとまるで外のように冷え込みます。 もち

記事を読む

質問サイトでなぜ人は答えてあげるのか。そこに圧倒的に得する理由があった

OKWave(教えて!goo)やYahoo!知恵袋など質問サイトっていっぱいありますが、どうして人っ

記事を読む

牛丼チェーンやレトルトのほとんどにあるカレーの特徴が気に食わない

みんな大好きなカレー。 もちろん自分も好きでたまに作ったりします。 牛丼チェーンやレトルトも

記事を読む

銀行で俺は裏技を炸裂!たくさんの小銭を無料で両替する方法

現在では買い物で1円玉や5円玉を使うのが当たり前になってます。 昔は消費税が無いので小さな子供が買

記事を読む

腰痛持ちだけど運動したい人へ。私が腰を痛める原因がこれだった

圧倒的な健康を維持してきた自分が腰を痛めるようになって結構な年数が経ちました。 特に運動で影響が出る

記事を読む

恐るべき脳の暗黒面!何度覚えても記憶できない理由

何度聞いても覚えられない。 後でふとあれなんだっけと思い出そうとしても全く記憶できていないことに気

記事を読む

インスタント袋麺の焼きそばを作るときフライパンを焦がさない方法

自宅で焼きそばを作るなら基本的に生麺で太いのが好きなんですが、何故か時々とてつもなく食べたくなるイン

記事を読む

炊飯器が無くても大丈夫!いろんな鍋でご飯をおいしく炊く方法

独り立ちするといろんなまずは家電を揃えますよね。 テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ。 ここで悩

記事を読む

    • rss
    • rss
    • follow us in feedly
  • 英語がまるでだめだったIT系。
    学習方法や記憶や人の能力向上について書いています。
    ついでにPS5も。
    自分もみんなもペラペラにするべく、英語学習の中心となるおもしろいサイトを企画進行中。
    詳細はこちら