英語で語順が自然に理解できる理由、文法を学んではいけない主張
英語がたいしてできるわけじゃない人でも、ある程度読めると仕事や勉強などの技術的な問題で検索したときに助かることがあります。
日本語のサイトでは答えが全く見つからなくても、英語だと検索結果の一発目にずばり答なんてことがめずらしくありません。
映画は早口だしくだけた発音をするので聞きづらいですが、それでも意味が自然と耳に入ってきてうれしくなったり。
そして自分の経験からもはっきり言えることがあります。
これは英語学習人生を左右するとても重要なことです。
専門用語だらけの英語地獄
英語は日本語とは全く違う言葉の並びをしています。
それを規則化したのが文法用語ですがかなりの数がありますよね。
すごいいっぱい定義していて、作っている側はしてやったりなんでしょう。
英語を体系化して教える側にとって客観的な説明ができるようになった。
それでも英語という難しい学問をやる人にとってはいいでしょう。
でも迷惑なんです。
外人としゃべりたいだけなんです。
映画をそのまま楽しみたいんです。
英語学という何やら偉い人がやる学問の専門用語が知りたいわけじゃない!
文の語順は勝手に脳が形成してくれる
俺の場合「文法」ではなく「語順」という言葉を使っています。
単純に単語の順番を意図していて、文法などの規則はそれに含めていません。
語順は脳によって自然に作られるもの。
これはみなさんが母語の語順を理解し覚えていくのと同じです。
そのとき必要な単語。
身近で言いやすくて短い単語。
そういう単語から始まりその言葉に徐々に言葉をくっつけていきます。
熟語ができてそのうちどんどん長くなり文となっていきます。
同じ語順で一つの単語だけ違う文を、いくつも繰り返し読んだり聞いたりすることで脳が覚え判別できるようになります。
つまり人にはそういう能力がありそれを期待できるんですよ。
子供と違うのは、ある程度成長すると脳が成熟するので分からない言葉を放っておくことができない。
わからないことを自覚してイライラするんです。
でもそれは辞書からでも意味知れば大丈夫です。
(但し必ず英語を直接覚えてください)
正解と間違いを繰り返して記憶に定着させていく
語順は正誤判定を繰り返しながら理解し覚えていくものでです。
最初から正解だけを書いたりしゃべったりできるものではありません。
言葉においてそんな完璧な人がこの世にいますか?
なぜ英語になった途端間違っちゃいけないんですか?
人はそうやって言葉をおぼえていくんですよ。
第二言語だって変わりありません。
脳の機能がそういう風にできているのにそれに逆らってはいけない。
こつこつ単語をイメージとして覚え、同様に熟語、文という風にステップアップしていけばよい。
全人類におすすめの英語学習方法はたった一つ!単語はイメージで覚える
このとき単語の順番が少しづつ記憶の中で体系化されます。
覚えていけば勝手に体系化されるってなんて素晴らしいんだろう!
自然に身に付ついていくんです。
言語だけじゃない。
いつもやるいろんな動作がそうなんです。
本を開いて読んでページをめくるなんて一連の作業が意識せずにできるのも、脳の便利な機能のたまものなんです。
文法という奴はルールだらけでがんじがらめ
数学や物理などは分類をしっかりしてそれを基に応用を利かすことが大事です。
法則が絶対的なものであり数字の組み合わせは無限大なので、法則を覚えたほうが良いから体系化しているのであり英語と一緒にしてはいけません。
言葉というのは実生活で瞬時に引き出さなければなりません。
この日本語文の場合このルールだからどうとかいちいち規則を持ち出すのでしょうか。
時間の無駄です。
ある文にある単語をあてはめたとき、文法的に正しくても実際にそういう使われ方をするかどうかはわからない。
つまり結局は多くの文例を学び取るしかないんです。
出会ったものからどんどん使っていけばいいんです。
いくつもの言語を経験したというこのSteve Kaufmannさんの意見はとても参考になりました。
英語学習7つ誤解
優先されるべきは伝わることと理解できることです。
大してわかってもいない英語の語順を「正確」にしようと懸命になるのは英語の上達を阻害するだけです。
特に話すときに語順は正確でなくても通じるんだということを心にとどめましょう。
何しろその国の言葉を全く知らなくても身振り手振りだけで通じちゃう場合だってあるんですから。
そうしていって少しづつ語順の精度を上げていけばいい。
というか何度も言っていますが、文を読んだり、聞いたり、話したり、書いたりすることで自然に上がっていきます。
その文との接触がどんどん重なっていけばいつのまにか書いたり口にしたりしているのです。
脳に語順を形成させるためにはとにかくたくさんそういうことをするべき。
自分のレベルに合っていて、わからないことがそんなに多くない簡単な教材がいいですね。
ちょいと一息
日本人は外国人がちゃんとした日本語をしゃべらないとイライラする場合があります。
だから自分もちゃんとした語順や発音をしゃべらないといけないと思い込む。
そんな思いはもう捨てましょう。
ここまでいろいろ強く主張してきました。
とはいっても簡単で英語の壁を取り払うような知識は見るだけでも損はないです。
- 英語は主要な言葉が先に来る場合が多い。
I や How や What など。
ある程度教えられた後でこのようなことを聞けばなるほどねと思えるわけです。
語順は脳にまかせよう!
関連記事
-
俺はそれぞれの月を英語で覚えるのにこんなイメージしている
以前に各曜日のイメージを英語で記憶してみてはどうでしょうという提案をしました。 こんな風に記憶して
-
英語は今必要な言葉を覚えればいい。使わない言葉はどうせすぐ忘れる
普段テキストで英語の勉強をしていると、しょっちゅうむずかしい単語や熟語が出来てきます。 文の語順(
-
THの発音は2種類ある。上下の歯で舌を軽くはさんで息を出そう
今回はTHの発音です。 THの発音は2種類ありますが基本は同じになります。 日本語には無い発
-
sipやseaやsameなどのSの発音の出だしは「ス」だと思ってよい
Sの発音は日本人にとって難しくないんですが、なるべくネイティブに近い発音を覚えたほうが良いです。
-
英語に慣れるための良いこと!YouTubeの言語設定をEnglishにしてみよう
英語がぺらぺらになりたいなら環境を変えてみることも重要な一手です。 海外の英語圏の国に移住する
-
ジョブズのスピーチの余談。atとfor
「英文を音声再生してくれるサイトまとめ」の記事でジョブズのスピーチを取り上げたのですが、結局音声のチ
-
door、desk、holdなどDの発音について気持ちを込めて解説する
今回はDの発音について。 これも特別にむずかしいことはありませんが、ほんのちょっとダ行とは違ってい
-
勢いのあるオナラを出せ!Bの発音は破裂させよう
Bの発音はバ行と考えていいと思います。 英語初心者はVの発音と混同する場合がありますが、Bのほうは
-
英語の区分けが上達の近道!例文を探し出せるすごい検索方法も伝授
英語の学習は単語から始まって熟語や文とどんどん覚える長さが増えてきます。 英語初心者は長文を見ると
-
quest、quality、quietなどQの発音をちょいと練習してみよう
今回はQの発音についてです。 その前にDictionary.comやDailymotionなど