*

YouTubeはなぜ関連動画から一つを正しい続き(part2, vol2)だと判断できる?

公開日: : 最終更新日:2014/03/03 お役立ちコラム | ,

YouTubeでPCなら右側、スマートフォンならすぐ下に関連動画ってありますよね。
同じようなタイプや続きの動画をずらっとお勧めしてくれるやつです。

以前から不思議でした。
あそこに続きの動画がうまいこと最上部に表示されるのは、いったいどうやっているのだろうと。(だめな場合もありますが)

考えれば世界トップクラスの優秀なエンジニアが集まって最高の環境で検索エンジンを作っているわけだから、そういう文字解析も大したことじゃないんだろうという結論になりがちです。
ちなみにYouTubeはGoogleのグループ会社です。
YouTube

なんかGoogleらしくないね、それ

でもどうにも引っかかるものがあったんです。

いろんな表記がある「続きものを示す箇所」を、わざわざ人間がそれ用のプログラムを作ったり、データ化してプログラムに生かすとかちょっと地道な感じでGoogleらしくないなと。

例えば二つの連続物の動画があるとします。
動画の作成者はできるだけPV(見られた回数、ページビュー)を稼ぎたいので、続きがあるということを示すためにタイトルにそれがわかる表記をします。

最初の動画だと示す表記はざっと思いつくだけでもこれだけあります。

  • 1/2
  • part1
  • vol.1

他にもきっとあるでしょう。

こういうデータを手打ちで入力していくっていうのが想像できないんです。
なんでも自動化するのがGoogleの野望のはずですから。

ある時いつものように続きものをクリックしてハッと気付きました。

自分が教えているじゃないか

関連動画の最上部に見たい続きがあるときはそれをクリックします。
無いときは下のほうを見て探してそれらしきタイトルをクリックします。

これって自分が正解をYouTubeに教えているよね?

つまり続きの動画を見つける方法はこうです。

  1. 文字を比較して似たタイトルの動画をリスト化する。
    これは似ているだけでいいのである程度の文字が一致していれば良しとします。
  2. 関連動画の上部にそれらをいくつか表示する
  3. ユーザーが多くクリックした回数などの状況を集める
  4. 集めたデータが良いものから上部に表示する

これらを繰り返していっていけば、いずれは正しい動画がその続きとして最上部に表示されるようになるわけです。

つまりユーザー自身が「これ続きだよ」って教えてるんですね。
してやられました。

より詳しくいうと

YouTubeは似たタイトルさえ判別できればいいわけですが、より精度を上げるために最初の動画なら「1」、その続きなら「2」というようにその数字を含んでいるかを判定してするのもいいかもしれません。

ただ連続ものの動画でタイトルに数字を含んでいないのがたまにあるので、その場合は精度が落ちるでしょう。

そして大事な要素として、どれくらい最後まで見られたかというのが重要になってきます。
ユーザーは続きじゃないと判断すれば動画をすぐ閉じてしまう可能性が高くなるので、それが優れた判断基準になります。

関連動画は定期的に入れ替えてどんどんデータを蓄積していけば完璧でしょう。

YyouTube自身が映像の中身やタイトルをものすごい頭のよいプログラムで判断しなくてもよいんです。
なんのことはない、人間が続きの映像であることをYouYubeに教えてあげていただけだったんですね。

まとめ

もちろん実際にはもっと遥かに緻密にやっているんでしょうけど。
表向きにはわからない処理速度などいろんな要素が絡んできますから。

こういうのもいかに思いつくか、いかにすぐ実践するかですよね。
ほいじゃまた。


ぜひシェアしていって!

関連記事

なかなか区別がつかなくて覚えられないことを記憶する方法

なぜかいつまで経っても覚えられないことがあります。 それは二つの全く知らないことを同時に覚えるはめ

記事を読む

ソフトコンタクトはぐにゃぐにゃ過ぎる人に朗報!レンズ装着のコツがこれ

ハードコンタクトレンズからソフトに移ってずいぶん経ちます。 ソフトに比べてハードは本当に面倒くさい

記事を読む

未満の反対語を知ったときイラッときた。以上、以下、未満との違いとは

前々から気にしてはいてもなぜかあまり調べた記憶がない。 「以上」や「以下」にその数を含むという

記事を読む

必見! 風邪薬のビンに錠剤と一緒に入っているビニールの対処方法

なんか喉がおかしい。 朝起きるとイガイガしてげほげほする感じ。 えっ、まだ暑さの残るこの時期

記事を読む

トイレの手をかざすセンサーが動かず流れないのは理由があった

手を触れずに水を流すことができるトイレって最近増えてきましたよね。 デパートなどでは清潔感のシンボ

記事を読む

Gigazineの収益が悪化している理由について

インターネットのいろんなサイトを定期的に見回っているのですが、その中でも最も古いサイトの一つがGig

記事を読む

質問サイトでなぜ人は答えてあげるのか。そこに圧倒的に得する理由があった

OKWave(教えて!goo)やYahoo!知恵袋など質問サイトっていっぱいありますが、どうして人っ

記事を読む

もし浴槽が壊れたら?風呂で湯船に入らなくても温まる方法

いや~寒いですね、冬のこの季節。 家の中にいても天気が悪いとまるで外のように冷え込みます。 もち

記事を読む

カレーがおいしくなる二つの簡単な方法!旨すぎて夜中に盗み食いするようになってしまった!

これを見ているあなたはカレー大好きですよね。 もちろんわたしも大好きです。 世の中いろんなカレーが

記事を読む

こう考えるとよくわかる!ネクタイの結び方を見てもわからないという人へ

就職して新たに社会に出る人はネクタイを締める機会が多いと思います。 もちろんカジュアルOKな職

記事を読む

    • rss
    • rss
    • follow us in feedly
  • 英語がまるでだめだったIT系。
    学習方法や記憶や人の能力向上について書いています。
    ついでにPS5も。
    自分もみんなもペラペラにするべく、英語学習の中心となるおもしろいサイトを企画進行中。
    詳細はこちら